不器用な僕には,ノート型などの「改造難しそう系」は購入対象外。PCは自分で修理するものと,Win98SEでさんざん経験したので。アキバ勤務だったので,中古部品も買ったけど,結局「中古部品は危険」だという結論になった。
WIn98SEでは,当時,新古で30万円もしたNECのバリュースターだった。CDレンタルしまくってCD増産したんだっけ(いまだに100枚以上ある)。最終的には,XPへの買い替えが必須になったけど。
次が,DELLのハイパースレッジモデル。このモデルでは完全に「元を取った」。当時は違法でなかったDVDコピーを行ったものだ。アニメのDVDはあの頃が一番レンタル屋に多かったなあ。
その次が,DELLが実は3回HDD交換して最後に半導体が焦げたので,FMVの中古にした。これが8万円ぐらいだった。まあ,XPとしては及第点だった。
おっと,XPはもう一台,ソフマップオリジナル,最後のSP3モデルを購入して延命したっけ。最後まで故障しなかったけど,WIN7にせざるを得ず,ツクモで新規購入したんだ。
結局,いまは,4年ほど前に購入したツクモのスリムタワーが2台。自分専用と家族共用とでわけて使っている。もちろんWin10にアップデート済み。
それにしても,最初の頃はISDN128MB回線でも「早い!!」と喜んでいたのに,「ADSL8MB回線速い」「30MB回線文句なし」「160MB回線ダウンロード最高」と,通信環境と反比例に費用が大幅に安価になった。
まあ,予備のHDDも買ってあるので,基盤が逝かれない限りいまのPCで十分です。
なんとかMS-IMEを起動させることに成功。「設定」「言語」画面で,MS-IMEのチェックをONにすると,いまはEDGEとIMEで更新できています。辞書はバカですが,ブラウザーはWin10標準だけあって使いやすいし,速い。ATOKを購入しようかと思ったら,あまりにも高い。原稿書きの仕事でもあれば別だが,ATOKの機能は会社でしか使わないなあ。
そしてメーラー。思い切って,Win10付属の「メール」を使ってみた。
あまりにもシンプルで「署名」すらに迷ったが,慣れてくると使える。アドレス帳がいまのところ見当たらないが,受信メールに返信しているので問題なし。デコメも受信できる。WindowsLive2012なんて,最後は「受信メール700通」などと表示がでて,一瞬Dos攻撃かと思ったがそうではなかった。
サンダーバードに乗り換えるのは,実は会社でかなり苦労した。あの当時のマニュアル,自分で捨てちゃったので再検索するも,要領のいい方法はなかなか見つからない。なので,このまま「メール」で使い続ける。
なお,引き続き僕は朝晩しかメール確認をしないので,急用はやはり携帯にお願いします。
まあ,急用ったって,釣りの予定変更と,父の容態急変しかないけどね。
★メトロリバーには10/2に行きます。雨,釣れないし危険ですから。
実は,写真の器具は相当前から使っている。記憶に確かなのは,発売同時に購入したのだ。
自身の顔を見ると,母の父,つまり祖父に似ているように思えてしょうがない。そして祖父はハゲていた。そして,ガンで亡くなった。もう,40年以上前の話であるが...。
自身の父は幸い,80あまりにしてはげてはいない。しかし,薄くはなっている。まあ,十分許容範囲だろう。
そして自分は,髪の毛が後退まではしていないし,相変わらずボリュームがありすぎて困っている。毎月散髪に行くので,費用が大変である。
だが,そんなときこそ,地道な努力は必要だろう。発毛剤などはいっさい使用しないで済んでいるが,釣りの帽子でムレてしまい,これはあまりよくないだろうといつも思ってもいる。
そこで,このサクセスを購入したのである。
今回は,初代がひび割れたのでその交換である。そして頭を洗うと,やっぱり気持ちイイネ。毎日やったらやりすぎだろうが,数日おきにこれでやると,毛穴の油がスッキリしそうだ。
白髪の進行は一時より停滞したような気がするが,客観的に評価できない。釣りの写真はいつも帽子をかぶっているし,会社の女子は「若いんじゃないですか」とつれない返事。
さすがに30代の若さは欲しくないし,20代の過ちなど犯したくもないが,年齢相応ないし「めざせ-5歳」がいいところだろうか。
あれ,それって,RS-Zさんのブログタイトルじゃないか 今度機会があったら,オトナの女性の客観的評価を恐れずに聞いてみてもよいだろう。