1年ぶりぐらいのギャンブルポイント。釣れているのかどうかは不明である。
今日は雨の確率50%。かろうじて予報では午前中天候がもつかどうかというところ。
ご覧のように「濡れたら即死」するような護岸での釣りは避けねばならない。
STEEZ-SHでセンコー2インチスプリット。フィネスは出来ます。気持ちよく。
今日はこのタックルで釣りたい。それにしても,SS-SVのフルチューンはもう追いつけないぞ。STEEZ,本当にスプール以外も本当の本物だ。
ところが雨がパラパラ降ってきた。
釣り開始後すぐに雨が降ってきた。たまらずバッグをビニール袋梱包。自分はカッパを着てできる限りやってみよう。
そしてセンコー2インチ・スプリット。爆釣するので普段は封印している。だが,ギャンブルポイントの様子がわからないだけに,今回は用意してきた。
テトラ穴撃ちで攻める。かれこれ1時間ぐらい経過した頃「ググン」と生命感あり。ガツンとあわせると巨大な生命感が伝わってくる。
とにかくこれは釣り上げないと 釣り上げれば正体が...と,意外にすぐに「しっぽ」が見えた。結構イイサイズのナマズだ。これはバラシたくない。
慎重にやりとりを続ける。何度も突っ込まれそうになるが,さすがはカモフラGT-R・8LBである。
65cmってところです。出家回避&入魂完了。
たしか2月にメタルバイブで釣って以来のナマズである。変わらず可愛らしい顔は大好きな魚。引きも強いし,とにかくバスと同等かそれ以上に嬉しい1匹だ。
記念写真時は晴れていた。
ところが,このあとすぐに天候が悪化する。アタリも続かず,なにより濡れた護岸が怖い。
11時30分で切り上げた。3時間勝負は成功だった。
ニシネ師匠に教わった雨対策「ビニール袋,カッパ,折りたたみ傘」の3点セットのおかげでずぶ濡れにならずに済んだ。
それにしても,STEEZ-SV-TW-SHはまるで新品のような滑らかさ。OHしないで十分行けそうなので,清掃と注油のみでしばらく様子を見よう。
それにしても,ダイワのベイトリールとシマノ・ZODIASの組合せは相変わらず使いやすい。本当にこのタックルでいろいろ釣り歩いているが,個人的にダイワSVは本当にオススメです。