逆風ではSVSは使えない。基礎がなってない。なまっているのは僕の腕。
久々の快晴になった。
メトロリバーは当然増水しているが,いままでは大丈夫だった。今日も釣れると安易に考えた。
脱皮していた。魚も。
本流筋ではまったくアタリすらない。誰として釣れていない。
そこで用水路に行くと(と書いているが1時間かけての大移動)「元祖用水路おじさん」とまたもや遭遇
。2018年は毎週お会いしていたからすっかり顔なじみである。
状況を聞くと,魚は多くないようだ。でも,釣れるそうなのだ。
しかし僕にはバイトがなく,ウロウロするばかり。そして戻ってみると「コンパクトロッド・ベイトフィネスお兄さん」が居た。最初は釣り人だと気づかなかったが,見事に三連チャン。ワームの種類が違うだけであんなにもバイトが違うのか...。
気分はよい快晴。秋田の空のようだ。
8時すぎから始めて15時過ぎで終了。今日は,対岸まで移動するという大移動をやってみた。公共交通機関が発達しているメトロならではの作戦だが,不発に終わった。
それでも,帰りに「このルアー釣れますよ」と用水路おじさんから教わったルアーを購入。さらに怪しげな中華製ワームを1袋だけ購入。350円の新品ワーム,怪しいよねえ。
次回,雨の降らない日はいつだろうか 天気を見て「今日は会社休みます
」なんて,ホントやってみたいなあ。
週末,頼むから雨だけはなしでお願いします。マジで濡れるの嫌いなんです。