オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【数学ゴールデン】異次元の世界を知ったあのとき。

2023年11月10日 00時00分00秒 | オズマの読書感想文

 数学を使ったマンガといえば『アルキメデスの大戦』だと思っていたら,さらにぶっとびマンガがあった。

 『数学ゴールデン』である。

 自分の体験にも,「頭のなかのゴチャゴチャがほぐれた」という思い出がある。

 数学科1年生の5月頃,「ε-δ論法」(イプシロン-デルタ)というものが解説された。いわく「これがわからないと進級できないし,数学科にいる意味すらない」ということだった

 高校数学までの抽象度とはまったく次元が異なり,まさに異次元の世界

 ノートを読み直しても想像ができない。解説書(岩波だったかの微分積分学の初歩)を買ってみてもさらにわからない。

 これを落としたら落第決定とはキツイ

 幸い通学に片道2時間かかったので,それを利用しての「車内勉強」(語学予習レベルもやっていた)での理解は無理だった。

 2週間ほど眠れない日々が続いた。思考実験の連続をしていた。

 ある日,ひらめいた気がした。

 そしてノートに書いてみる。オオオオ,なんかイケルかも,あってるかも

 学校に行ってみる。友人に板書で「これで大丈夫」と聞いたら,天才系の子に「やったじゃん」と言われて,やっと手にした。

 以降,異世界を知ることになる。

 21世紀のマンガは「異世界転生」ばかりだが,数学こそ「異世界」の連続。しかも,大学数学レベルでさえ「紀元前」の話なのだ。なんということだろう。自分たちは偉人の「歴史の理解」ということなのか,と妙に納得した。

 気がつけば,マイナス✕マイナスがプラスになるという証明に,3年間を要していた。あれは代数学の授業で,出席していた全員が「やったあぜ 俺たち,ついに追いついたのかも」なんて興奮状態になった。

 そんな自分の経験を思い出す。僕の学力は「理解する」だけで手一杯だったが,この話はぶっ飛びである。

 そして,単なるぶっ飛びでなく,ちゃんと「高校生活」を描いている。

 重版が止まっているようだ。あらかた流通したのかもしれぬ。

 それでもなお,マンガが「異世界転生」という「禁断の夢オチ」で終わらぬよう,発展に期待したい


この記事についてブログを書く
« 【EverGreenの時代】こんな古... | トップ | 2023/11/11 奥多摩・紅葉狩... »
最新の画像もっと見る

オズマの読書感想文」カテゴリの最新記事