オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【偽STEEZ?】SS-SVのフロントカバーをSTEEZ用のものと入れ替え。

2018年11月24日 00時00分36秒 | オズマのバスタックル

SS-SVにSTEEZのフロントカバーがつけられるっていうのが出ていたので,ダイワ純正グリスとともに購入。

まあ,ご覧の通り全部STEEZになりましたよ...,フロントカバーだけね

でも。

ダイワ純正グリスでOHしてみると,なんともよい加減です。

硬くなく,やわらかすぎず,ジュラルミンギアとの相性もなかなかですね

感覚でいうと,硬さは「iOSのグリス>ABU純正≧シマノ純正>ダイワ純正」という感じ。

価格は,量を考えると妥当な範囲。やっぱり,グリスはメーカー純正の方が安価で安定しているように思います。

はっきり書きますが,iOSのグリスは異常価格ですよ。07メタマグとの相性はよかったけど,他には使えないしねえ...。

OHした個体は,たかだか数ヶ月しか使ってないSS-SVなんですが,不思議なほどにギア周りが汚れています

これをしっかり掃除して,ハケで「塗りすぎない」ようにしてグリスUP。

よく,「1WAYローラーベアリングに注油しないで」って説明書に書いてあるけど,僕は「グリス塗りすぎ注意」だと思います

そもそも,1WAYローラーだってベアリング。

きっちり汚れを落として適切にグリスUPしないと,とくに海なんかだと一気に塩が回る箇所に違いありません。

間違いなく心臓部で,「ゴロゴロする」人のリールはだいたい1WAYローラーベアリングがおかしくなってましたしね。

淡水ではサビとの闘いはほとんどないにせよ,「塗るな」って表現はどうかねえ

シマノ純正,ダイワ純正の「スプレーグリス」をチョット塗って,回すと耐久性が違うと思いますよ


この記事についてブログを書く
« 【コブラ・フランス版DVD】28... | トップ | 2018/11/25 メトロリバー「必... »
最新の画像もっと見る

オズマのバスタックル」カテゴリの最新記事