gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/bunshun/politics/bunshun-38855
小池百合子が圧勝した。投票率55%であれば,大概文句は言えない。
それにしても,得票率10%未満は供託金300万円没収。4位の小野さんが9.99%とわずか0.01%差で没収。まあ,公平だけれども。
逆にいえば,300万円用意できれば「自分の主張を公開できるチャンス」であり,民主主義として機能している。
これが香港だったり中国ならば,そもそも立候補がままならない。日本は300万円。手間賃を用意できれば,人種もなにも関係ない。なんと民主主義の徹底された国だろう。
さて,リンク先にあるように,僕も小池百合子の「野望」については想定している。
- 東京アラートって何?
- 「夜の街」「接待を伴う飲食業」って何?
- 次々「横文字」で解説するのは,煙に巻くため?
- 都知事のポジションに強いこだわりがあるが,政策にこだわりはあるのか?
東スポの見出しなら「小池百合子,新党結成(か)」なんて見出しがありそうだ。東スポは「宇宙人(か)」などで知られる,娯楽新聞。いや,あれは新聞というより,すべて作り物だと知って読者も楽しんでいるから,ちょっと違うかもネ。
でも,実際に前回の選挙後,「希望の党」をつくって国政に乗り出したことを忘れてはならない。つまり,彼女のこだわりはやはり国政なのではないかということだ。
期日前投票が増えたのはよい傾向。僕もここのところほとんど期日前投票である。近くの役所なら20時まで開いているので,なんとか時間をつくればいけないわけでないし。
小池新党が造られないことだけを望む。いやいや,「自粛要請」なる「強制」は効果もないので止めてほしい。
最後に,毎日電車で通勤している人達,夜の街で働く人達,新宿・池袋と名指しされた人達の「怒り」が,選挙で爆発しなかったのが不思議でならない。