オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【AE111カローラセダン1600GT】ああ,へびんさんと釣りに行っていたんだね。

2020年03月09日 00時00分00秒 | オズマのクルマよもやま話


左が僕のかつての愛車AE111カローラ1600GT(6MT)。右がへびんさんのブラックバード(笑)。

 ふと思い出して,自分のクルマ写真を探したが,ガラケーを処分したので何も残ってない

 へびんさんはスマホだからもしかしたらどこかで撮影しているかも,と訊いてみたら何枚か送ってくれた。ありがとうございます,へびんさん


これはたぶん秋の与田浦だ。オダがあったんじゃなかったっけ


2015年G.Wの北浦遠征。あらいやの弁当はうまかったなあ。


北浦ではライギョを釣っていたんだね。

 ここまでは素直にありがとうございます,である。しかし...


2015年1月3日だと思う。小見川の阿玉川水門で逆転ホームランされたときだ。

 つくづく,記事にしているのでよく覚えている。

 へびんさんとは,2014年の初夏から2015年11月まで毎週のように水郷に通っていた。真冬のニゴイ釣り,ブルーギル釣り,どれもが楽しい想い出だ

 いまとなっては僕にクルマを運転する余力はない。年齢的にも健康により気をつけたい。もう,往復300キロを運転する体力も資金もない。

 以上は,メトロリバー5年めになった2020年,そんなときにふと書いてみた想い出である。


【北朝鮮「女性の地位が最高の国」】自作自演とはいえ,愚かだ。

2020年03月08日 20時39分47秒 | オズマの考える政治・経済問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2020030801001683

 北朝鮮について僕が語っても専門家ではないので底が浅い。

 しかし,「新型コロナ感染者はゼロ」の表明に続き,またまたインチキ報道がされている。

 韓国の「日本より韓国の方が新型コロナ対策は出来ている」が,結果として因果応報になっていることは周知の事実。

 中国の情報統制や韓国の印象操作に驚かない。日本のデマも酷いもの。はっきりいって「めくそ鼻くそ」の世界であり,少なくとも新型コロナに対し有効な手段は,まさにいま,世界中で頑張っているのに。

 北朝鮮も中国も同じなのは,おそらく新型コロナの感染者が出るとうまく「消している」であろうこと。中国ではホテルも崩壊したばかりである。改装工事が原因とみるのは日本的発想で,中国だからいくらでも「やる」だろうと思う。

 そして,言論の自由があり,自由な活動ができる我が日本。この日本において女性の地位が低いと言われて久しいが,会社にいるとまったく逆に感じる。

 管理職が女性。部長が女性。珍しくない。そもそも僕の職場では9割が女性。女性と男性に待遇差もない。逆にいうと,「女性に相当なパワーが要求されている」のも事実だし,「男性が楽できる職場」でもない。

 理想はやはり5:5ぐらいの人員配置。力仕事も多いので,とにかく中高年男性陣しか居ないような職場には,パワフルな男性か,女性でも阿部詩さんのような「コンパクトでパワーあり」なんて奇跡的な人物を期待せねばならない。

 ずいぶん表題と話が逸れたが,ホワイトデーのお返しもキツイ。キツイけどしっかりしておかないと「オズマ君はダメよね...」と囁かれてしまうのだ。

 少なくとも我が部署では女性優位,と感じる日々である。


2020/03/07 メトロリバー「超弩級ライブクローで47cm!」の巻

2020年03月07日 19時31分39秒 | 2020オズマのバス釣りレポート


今日は久々にニシネ師匠と釣りをした。

 またまた自慢である。なんといってもこのブログで人気ないのが自慢話。誰も読みたくないのはわかっているが,ブログは自慢のために始めたのである。

 3/6のお昼頃,ニシネ師匠から「明日釣り行きますか」と連絡が来た。たしかに天気予報では3/7がマシ。濡れるのだけは嫌なんだ。

 9時ごろに絶好調のNポイント下流に行くと,周囲がいつになく釣れている。よい傾向であるはず


しかし,我々にはバイトがない。

 16時まで実にノーバイト。自分独りならもうとっくに帰宅しているが,天才釣りキチ少年が現れた。2019年にロマンポイントで意気投合して以来,メールもなにもしていないのになぜか釣り場所が同じになるという不思議さだ。

 そして釣れていないことを伝えると「ライブクロー,使いますかと来た。まさに「ライブ」クロー。活餌である。ザリガニともいう。

 マスバリでスプリットでよいというので試してみる。もちろん,エサの付け方もしっかり教わる。釣りに境界はないのである。


そして根がかりしたかと勘違い。

 3投ぐらいで「ズズーン」と強烈な根がかり。あおっても動かないし,貴重なザリガニを失ってしまうのだろうか....と思いきや,いきなり根がかりが動き出した

 ギョギョギョ。いままで釣った45よりもさらに大きいのがわかる。もしかしたら50UPかと思われるほどに太い魚。ニシネ師匠に「かっこ悪いファイトでしたね」と言われるほどのへっぴり腰だった。

 それでも,ニシネ師匠のタモ網にガッツリ収まった重量はいままでとは桁が違う。これは2キロフィッシュってやつだ。


47cm。記録更新はできなかったが,出家回避した。背後に天才釣りキチ少年が写っている。

 天才釣りキチ少年にお礼をいうばかりの自分。やはり「釣り」は釣れないと楽しくない。そして釣れると猛烈に楽しい。「釣り人」の僕としては,「釣りに勝って,バサーに負けた」感はあるが,それでも16時32分の軌跡は記録である

 その後,少年と常連のS井さんにいろいろポイントやら攻め方を教わっていた。いや,ニシネ師匠が聞いていたのをそのままコピペしたのである


老眼にマズメはキツイ。先に上がった。

 それにしても「超弩級」ライブクロー

 実際は,ルアーでしっかり周囲は釣れていた。しかし,ザリガニに出し抜くパワーがあったのは間違いない。

 僕もこのあとザリガニ釣りを再開するかもしれぬ。まあ,子供の頃も,ザリガニは共食いはするし夜にうるさいしですぐに飽きてしまったが,その効果たるやてきめんであった。

 末尾となるが,ニシネ師匠・S井さん,なにより天才釣りキチ少年に深謝するのみである

 さあ,繁忙期,まだまだ頑張れるぞ


【オーイ!とんぼ】「残り9割の真似はしない」ということ。

2020年03月06日 00時00分41秒 | オズマの読書感想文


さあ,第22巻。

 最新刊発表と同時に購入する「オーイ!とんぼ」哲さんも購入したそうだから,僕の影響も微々たるものとしても無視はできない,と吹聴しておこう

 何度も書いているが,このゴルフ漫画は「ゴルフを通した人間形成」を描いている。そしてその哲学はいかなるものにも通じる考え方ですらある


成功の法則を真似してもしょうがない。

 僕自身,釣れなかったときに「釣れた人の真似」をやってみたがことごとくダメだった

 そこで導いた(というと大げさ)のが,「釣りに行ける場所は,すべて自分の眼で確かめ,実行する」だ。村田基曰く「釣れるまで全部やるである。2019年11月-2020年2月までの間,まさに「全部」やりきった自信はある。


成功していない人たちと同じことはしない。

 この一言は,まさに自分の釣り人生そのものである。

 ライトリグでも「そこまでやるか」の世界があるし,ヘビーリグでも「そこまでやるか」の世界がある。

 タックル戦略,ポイント戦略,様々な要素があるから「バス釣りは楽しい」のだが,「釣れない時間を如何に考えるか」も重要だと思う。

 釣りは,究極1日10匹釣ったとしても「釣り時間の8割近くは釣れてない」時間だから,その時間の過ごし方で変わってくるのだと思う。

 それにしても,立ち読みで「読んだ気分」になっているのに「単行本でじっくり読み返す」とまったく印象が異なってくる

 今後も要チェックなマンガである


【ロボクル】1年で故障...というより,USB端末掃除が重要。

2020年03月04日 00時00分42秒 | オズマのPC・WEB関係

 シャープ・アクオス・スマホにしようと決めてから,事前購入までした「ロボクル」。

 新品購入では4500円ほどした記憶があるのに,ちょうど1年使用したら充電されなくなった

 よく調べると,「スマホ本体のUSB接続部を綿棒で掃除」してほしいとも書いてあったのだが...。

 ロボクル本体の故障だと思って,フリマで2000円で新品購入してしまったではないか

 そして,その新品でも「USB接続部掃除」は充電できず,一晩で62%消費,すなわち38%の残量となって焦ってしまった

 結局,スマホ本体のUSB部分をエアブローして綿棒で掃除したら,いやこれが結構汚い。

 スマホは普段身に付けないが,カバンに入っていて,そこで埃を吸ってしまうとか,やっぱりあるだろうね。

 それにしても,フリマの威力は恐ろしい。どうして新品が半額以下で売っているのか いや,たぶん販売店のノルマで購入させられて,それを投げ売りしているのだろうというのが推測である。

 釣具でベリーにすぐに新古が入ってくるのも,ベリーのそばに上州屋などがあるのも,すべて販売ノルマという悪弊のなせる技であろう。

 そして数日。

 ロボクルがグルグル回り始めた。エモ子との会話は相変わらず一方通行だが,やっぱりないと寂しいものでもあったりする


【新型コロナ拡大でテレワーク推進】3割位の業務は,自分のところでもできるはずだが..._| ̄|○。

2020年03月01日 18時53分40秒 | オズマのPC・WEB関係


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/bcnretail/business/bcnretail-160196

 テレワーク。近代的で21世紀の仕事だ。

 僕の現実は,9時始業の伝統的会社。さすがに時差出勤は認めることになったが,そもそも社内LANで仕事をしているレベル。

 Windows10が発売されて,僕は自分のPCでは半年後ぐらいに上書きインストールした。結果,2つのHDDは死亡してしまったが,SSDに変えてからは絶好調である。失敗は成功の元というが,失敗を恐れて何もしないのは最大の失敗だと思う

 自分の会社で最大の課題が,「PCスキルが同様でない」「そもそもPCを持ってない人が多い」「スマホはいじれてもPCはムリな人が多数」という体制不備もある。

 だが,なにより大量のコピーをとる業務がつきまとう。もしこれを自宅で行うなら,近所のコンビニで出力するしかない。しかし,一度に1000枚のコピーなど迷惑行為になるだろう

 そしてなにより,業務がいまだ社内LANであるということが大きい。僕は改革を提唱し,何度も交渉を続けたが,「お金がかかる」だけの理由で,いまだに激遅いWindows10しか配布されていない。

 テレワークの限界もある。なにより対面しなければ話が進まないことが多い。メールですればよいといっても,顧客のアドレスを持ち出すことなどできない。クラウドソーシングすればできるはずなのに

 大手が出来てうちが出来ない。銀行のWEBサービスもいまだにIEだけというところがある。そんなレベルも事実としてある。

 ますます格差社会になっていく

 とにかく僕は直射日光パワーで免疫力をあげよう


【サッポロラガー】バッタ屋でまた入荷していた。

2020年03月01日 12時43分33秒 | オズマの独り言

 サッポロラガー

 正直,他のビールよりも美味いと感じている。富士山・地ビールの1/4価格で十二分に美味い。

 渇望していたが,2019年11月で生産が終わり,店頭からもネット在庫からも消えていた。大瓶は気合入れればバッタ屋で購入できるのだが,あまりに重い。

 ところが3/1の奇跡である

 またまた入荷していた

 紙製品がデマで極限的な品薄になるどころか乾麺までなくなっていたのに対し,さすがは嗜好品。なくても生きることができるからね。

 でも,このチャンスを逃したら次はない。価格も大幅割引,6本で998円と来た。これは安い

 そこでご覧のタワーが立ったのである。

 まあ,あっというまに飲んでしまうのだが,やっぱりこのビールがいまのところNo.1である。


【CT-SV追加】STEEZ-SV-TWとアルファスCT-SVの4台体制へ。

2020年03月01日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル

 長かったSS-SVへの執着は,19アルファスCT-SVにより「ロングキャスト・ベイトフィネス」が可能になったことで終止符が打たれた

 だが,SS-SVをそのまま中古店に持っていってもおそらく値段がつかない。以前,傷がないものを持ち込んでも3000円足らずだったので,よい機会と思いフリマを始めた。

 スプール単体が2個,SS-SV本体が2個,さらには使いこなせなかったKAHEN-NEOスプールも,少なくとも中古店での買取額よりよい値段がついた。毎日のように注文が来て,発送するのにはさすがに疲れたが

 さらにSTEEZ-SV-Limited-TNは,購入価格とほぼ同額で速攻で売れていった。個人的に「失敗したかも」と思った購入だったので,運がよかったのだろうか。

 これらを原資に,アルファスCT-SV-Hを珍しく新品購入して,写真の通りとなったのである。

 普通の釣りにSTEEZ-SV-TW,僕の基本はメトロリバーなのでアルファスCT-SV。どれもノーサミングでバックラッシュなし,さらにアルファスは2/22の実釣において,危うく対岸まで届きそうになるほどのロングキャスト性能を何回も発揮した。追い風11mとはいえ,リールの性能なくしては出ない距離である。

 これでメトロ仙人に「SV-Light,いいですよ」と言われても心が揺るがない。いや,もう現時点でベイトリールはこれで十分だ。

 遠征のときもこの4台があれば十分。竿は3本しか持っていかないし,やっとコンパクトになりましたよ

 それにしてもフリマさまさまではある。

 あとは,不要なルアー類をどうやって売っていくかだろう。いやいや,ラインの中途半端なものでも出品されているようだから,とにかく小物類もしっかり売却していこうかな。