「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

沖縄県石垣島  ・ 琉球泡盛 「 白百合 」

2016-02-21 21:21:21 | 泡盛 ・ 焼酎 ・ 酒







石垣島大川の池原酒造で造られている100%天然醸造で、
昔ながらの手作りの泡盛 「 白百合 」 。

昔の泡盛の味わいを思わせるような、
クセが強くとても個性的泡盛であるが、
そのクセがたまらなく恋しくなる時がある。
同じ石垣の於茂登同様に恋しくなる味である。


長崎県五島市戸岐町 「 糸串鼻灯台 ・ 糸串鼻音無瀬照射灯 」

2016-02-21 02:36:30 | 長崎の灯台




















灯台表番号 / 6173・M5029
ふりがな / いとくしはなとうだい
標識名称 / 糸串鼻灯台
所在地 / 長崎県五島市 ( 糸串鼻 )
北緯 / 32-47-47.0
東経 / 128-48-33.0
塗色 / 白色
灯質 / 群明暗白光 明6秒暗2秒  明2秒暗2秒
光度 / 5600カンデラ
光達距離 / 12.5海里
地上~頂部の高さ / 9.55m
平均水面上~灯火の高さ / 107.3m 
地上~灯火の高さ / 9.3m
業務開始年月日 / 昭和33年3月29日
現用灯器 / 高光度LED灯器 



























灯台表番号 / 6173・2
ふりがな / いとくしはなおとなせしょうしゃとう
標識名称 / 糸串鼻音無瀬照射灯
所在地 / 長崎県五島市 ( 糸串鼻 )
北緯 / 32-47-47.0
東経 / 128-48-33.0
塗色 / 白色
灯質 / 不動白光
光度 / 19,000,000カンデラ
平均水面上~灯火の高さ / 104.75m 
業務開始年月日 / 平成14年3月29日
現用灯器 / LEX-60 


長崎県佐世保市江迎町 ・ 江迎風景 「 灯籠タワー 」

2016-02-21 01:23:38 | 写真














千灯籠まつり ( せんとうろうまつり ) は、
長崎県佐世保市江迎町で毎年8月23日・24日に行われている祭りである。

千灯籠祭りの発祥は戦国時代末期から続いている水かけ地蔵祭りであるが、
祭りの際に家の軒先に灯籠を飾ったり寺院に灯篭を奉納することが盛んになり、
やがて江迎市街地全体に灯籠が多数飾られる現在の姿になり
「 千灯籠 」 と呼ばれるようになったものである。

江迎町が北松炭田からの石炭産出で繁栄した時期は特に盛んに催されたが、
炭鉱閉山と共に一時衰えた。
その後、地元住民らの努力により現在も開催が続けられている。
1989年(平成元年)には、江迎町役場 ( 現佐世保市江迎行政センター ) 裏の高台に
高さ22mの灯籠タワーが作られ、現在まで祭りのシンボルとなっている。
灯籠タワーには、毎年約3300個もの灯籠が飾られている。