来間島から見た 「 来間大橋 」
ここは、古宇利島、池間島と同じように島へ続く連絡橋であるが、
その景色は前者と同様に、沖縄でも自慢の出来るロケーションである。
ここは来間島に渡ってすぐの場所にあるが、
とにかく海の色がキレイで、何時間でも眺めていられそうな場所である。
来間大橋は、宮古島側の宮古島市下地字与那覇と来間島側の宮古島市下地字来間とを結ぶ橋で、
構造は、航路部が連続箱桁橋、一般部が連結T桁橋及び中空床版橋から成っている。
1988年7月に着工し、1995年3月に開通。
全長1,690mで、50トン級の船舶が航行できるように、中央部が盛り上がった形状をしており、
中央部の海面(既往最高潮位)から桁下までの高さは13.5mとされている。
車道の下には、宮古島の地下ダムから灌漑用水や電気を送るパイプラインが付設され、
来間島の農業を支えている。
橋からは、エメラルドグリーンの海や、宮古島側に広がる与那覇前浜の白砂のビーチを見渡すことができる。
また、この橋は、全日本トライアスロン宮古島大会のバイクコースの一部となっている。