マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

万葉集に詠まれてる?

2008-01-15 | 夕景

ここ数日、「温暖な和歌山」も寒くて「冷たい」日が続いています。


肩に力がはいてしまって、肩こっちゃいます前の本を読む時間も手が冷たくなってしまうので、読み進みたくても断念してしまわないと・・という次第です。


さて、昨日はヨンジュンsii主演「太王四神記」エピソード6の放映日。先週のエピ5を見逃してしまった私の為に、何時もコメントくださってる「つきさん」が「6話放映前に見ませんか~」と言ってくださったので、お邪魔してきました~。


そしてそして・・ブログ仲間で、盛り上がってるおも~~~い「四神記写真集」を見せて頂き、もう撃沈状態で、「お綺麗過ぎるタム様」を堪能させて頂きました~。


帰宅途中、久々に夕景を撮って来ましたのでします。


        


「布引大根」で有名な布引地区の西側の「和歌浦湾」を望むシーサイドロードから撮りました。


 


  


一枚目の写真の左側と、そのまた左側「世界リゾート博」が開催(何年前)された「和歌山マリーナシティ」へ繋がる「サンブリッジ」と開催後次々建設された「リゾートマンション群」です。


  


一枚目の写真の右よりの林の辺りにでぐるっとまわって、「和歌公園」の蘇鉄と、「和歌浦湾」を撮ったものです。


 


      


 万葉集に詠まれた(とおもいます)「名草山」です。この山の懐に抱かれてるのが、西国三十三国所第二番札所、早咲き桜で有名な「紀三井寺」ですね~。


写真の対岸の橋からず~~~と右側の道が3枚目までの写真を撮ったところです。


 


        


昨日も「冷たかった」ので、そそくさとに戻りました~。


戻る前に4~5枚目を撮った「和歌公園」側を撮りました。


和歌山に住んで25年になりますが、万葉集にも出てくるここ「和歌浦」に立ち寄ったのは二度目くらいだと思います。それも今日のように短時間でした。


写真でしか見たことがない周辺の紀州徳川家縁の社寺等を今度ゆっくり見て歩くのもいいかなと思いました。


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング