早いものでもう5月最初の日、そして黄金週間の3日目もあと何時間かで終わってしまいます。皆様はどんな連休をお過ごしでしょうか?
今日は爽やかな風が吹く中、pekoは午前中は2台の洗車、午後からは初夏に向けての鉢花の植え付けや、植え替え等をしてあっという間の一日が過ぎてしまいました。
今日も我が家の鉢花達、一輪だけ咲いたもの、意外に早々咲きだしたもの等をUPしますね。
(左)土質が変わってしまったのか手入れ、肥料不足なのか今年はなんだか紫色ではなくてピンクがかってる「テッセン」が咲きだしました。(右)「マツバ菊」も早々と・・・
(左)物干し台の足元周りに蔓延ってる生育旺盛な「ガザニア」を超アップで撮ってみました。(右)は例の花後の30センチ位の草丈のものを昨年100円買った「エニシダ」です。駄目かと思っていたのに、こんな木のように育って、花をつけてくれました。
「モッコウバラ」も次々と。 ↑「アレナリアモンタナ」昨年花後の処理が旨くいかなかったので、今年は駄目だろうと思っていたんですが、例年通りの花数とはいきませんが、何輪か咲いてくれました~。
(左)公園側のフェンス沿いにはこの強靭な「ぺラルゴニューム」が植えっぱなし10年目の花盛りです。(右)はちょっと遅めですね~やっと一輪咲きだした「イベリス」
(左)大好きな「フレンチラベンダー」もそろそろ満開かな?(右)「アイビーゼラニューム」も、これから次々咲いてくれそうです。
私達もそうですが、お花も過ごしやすい爽やかな陽気が一番ですよね。