今日もpeko地方、日中は汗ばむ陽気でした~。
いいお天気に恵まれたこの週末二日間は「目の保養」をさせて頂きに、毎年4月と5月に催されている「オープンガーデンわかやま」に行ける機会を持てまして、素敵なガーデニングの数々を見せて頂いてきました。
そのお庭の写真のUPは次回から順にさせていただくことにして・・・今日はお庭を見せていただきながら、行程の途中にお花屋さんの梯子をしながら我が家用の「花苗」を物色してまいりましたので見てくださ~~い。
奥の「ラムズイヤー」は、羊の耳の形に似ているから名づけられたようですが、ほんとに触ると綿のような毛におおわれてて、ふわふわしてます。勿論可愛い花も咲きます。
そして左手は「インパチェンス(今回は薄いピンク色をチョイス)」、右はお馴染みの「カンパニュラ」の仲間「ベルフラワー」です。
手前左は「ウオーターマッシュルーム(ちっちゃなちっちゃなお花が咲いています)」これは水槽に入れても楽しめるそうです。見せていただいたお宅で可愛い鉢にレイアウトされていたのに友人共々感化されて、一鉢ずつ買っちゃいました~。
右手はお花屋さんのお買い得品コーナーで買ったほんとに極小のポット苗の「ミニバラ(ピンク系)」です。
それに今日は「母の日」でしたよね。といっても次男からの旅行のお土産の「お菓子」が送られてきたのみ
長男は何もなしか~~っ
欲しい時に買ってる何時もの買い物とおなじですが、自分で自分ににしておこ~~っと
でもこれ全部で千円未満(945円也)なんですよ~~。ほんと安上がりでしょ(ふふふっ)