月曜日から気温が低い日が続いています。
月曜日は朝から年1の検診に向かったのですが、駐車したところから5分ほど歩く間も、今までにない風の冷たさで・・いきなりの寒さに驚きながら、立ち止まってしまってました。
火曜の夕方の買い物も防寒できてるはず・・で出かけたものの、(手袋)の用意に気が付かずで・・・手が冷たくて上着の中に思わずすっこめた次第でした。
さてさて、昔自作した「ウールのスカート類」の解いたもの(肥し化しているもの)の中からリメイクできそうな生地を選んで何度か遣ってきたのですが、ずっと構想だけで終わっていたスカート地を出してきて、ファイルの中から(手提げバックでしたが、持ち手用の合成皮革がなくて、アレンジで斜め掛けバックにしました)決めて作りだし、先週末やっと完成しましたのでご紹介します。
ファイルの物は、昔の手作りバック類のデザインなので、ポケットがあまり多機能でないものばかりなので、今持っているバックの中から使い勝手のいいもののポケの大きさや、持ち歩くものの幅等を考えながら我流でサイズを決めて、付けることにしました。(前側と後ろ側で、残りウール端切れ布のサイズの利用分と、中袋布の生地の物を前側は上真ん中に、後ろ側は下に長方形で付けています)
細かく仕切ったポケットは「鍵」「お守り」「小さなメモ等を入れれます。
表側には作り方ファイルの通りに「アップリケ」を、裏には「スマホ」が入るように(腰側になるので付けたら便利かなと・・)前にリメイクした、アウターの残り端切れをそのままの形で利用して、遊び心で、ちょっと変形のポケットを付けました。
サイドの紐をつけたところには、自作の山吹色のスカートだった時に、ベルト通しだった部分を利用、持ち手紐を通して、アクセントにしています。
早速先週末、土曜日の「ナレーション教室」へ出向く時に使いました。
自分で考えた斜め掛けのポケが一杯のバックは、重宝しそうです。
月曜日は朝から年1の検診に向かったのですが、駐車したところから5分ほど歩く間も、今までにない風の冷たさで・・いきなりの寒さに驚きながら、立ち止まってしまってました。
火曜の夕方の買い物も防寒できてるはず・・で出かけたものの、(手袋)の用意に気が付かずで・・・手が冷たくて上着の中に思わずすっこめた次第でした。
さてさて、昔自作した「ウールのスカート類」の解いたもの(肥し化しているもの)の中からリメイクできそうな生地を選んで何度か遣ってきたのですが、ずっと構想だけで終わっていたスカート地を出してきて、ファイルの中から(手提げバックでしたが、持ち手用の合成皮革がなくて、アレンジで斜め掛けバックにしました)決めて作りだし、先週末やっと完成しましたのでご紹介します。


細かく仕切ったポケットは「鍵」「お守り」「小さなメモ等を入れれます。




早速先週末、土曜日の「ナレーション教室」へ出向く時に使いました。
自分で考えた斜め掛けのポケが一杯のバックは、重宝しそうです。