今日は「演劇鑑賞4月例会」で「和歌山城ホール」まで出かけてきました。
歌舞伎でおなじみの「前進座」の公演「山本周五郎原作」の珍しい喜劇「ひとごろし」、臆病者が「上意討ち」に名乗り出て・・・果たしてどうなるのか・・を4人のコロス(古代ギリシャの合唱隊 コーラスの語源)が、役となり語りてとなって、人は勿論、楽器、馬や犬、風、雨等を、八面六臂で演じ切られてまして結末まで、「笑い」がいっぱいの「優しくて滑稽な」喜劇一幕でした。
「城ホール」を後に友人たちと別れて、400年式年祭を迎える「和歌祭り」の展示がされてるというのを、広報誌で見て、丁度この機会に、少し歩けばいけるから行って観ようと思っていたのと、時間的余裕もあって、初めての「県立博物館」へ向かいまして・・
「和歌祭り・・・」の方の前に「常設展」「きのくにの歩みー人々の生活と文化」の展示も見れるようになってまして、「古墳出土品」や、「熊野」他の「曼荼羅」の数々を足早にピックアップで観て回って(時間があったらじっくり見れたのですが・・常設なのでまた機会を持てたら行って観たいと思いました)・・
「和歌祭り・・・」の展示室で、写真OKだったものを撮ってきましたのでご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/df29627e48a36becae49d5fac1eef5cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/549d31f907d859d5e6d57be6321c1fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/7225b3a533da06fecf372e58c8052825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/971fbca1db283c8bf20e7b8743ce71b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/7790211f1a6f7753d27dd1c7bda36f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/d45d81b51ccf06618dd899f31abed7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/483de4b08c596172e5b9880d0b528997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/4d03f8c9691ea435db4ffa84baae2504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/bae7820324154055112ef3f5b84ec712.jpg)
5月の大祭時には将軍役の「松平健さん」がお越しくださるようですが・・
和歌山で生活してからの方が長くなった今、地域の行事にあまり行ったことがないので、「和歌祭り」、今年は行って観てみたいです。
歌舞伎でおなじみの「前進座」の公演「山本周五郎原作」の珍しい喜劇「ひとごろし」、臆病者が「上意討ち」に名乗り出て・・・果たしてどうなるのか・・を4人のコロス(古代ギリシャの合唱隊 コーラスの語源)が、役となり語りてとなって、人は勿論、楽器、馬や犬、風、雨等を、八面六臂で演じ切られてまして結末まで、「笑い」がいっぱいの「優しくて滑稽な」喜劇一幕でした。
「城ホール」を後に友人たちと別れて、400年式年祭を迎える「和歌祭り」の展示がされてるというのを、広報誌で見て、丁度この機会に、少し歩けばいけるから行って観ようと思っていたのと、時間的余裕もあって、初めての「県立博物館」へ向かいまして・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/eb07ce2947310f3c71a1cb69ce939dde.jpg)
「和歌祭り・・・」の展示室で、写真OKだったものを撮ってきましたのでご紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/288e49617e2172096def130ec653ba22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9d/df29627e48a36becae49d5fac1eef5cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/549d31f907d859d5e6d57be6321c1fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/7225b3a533da06fecf372e58c8052825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/e3b54c6c020e420bf4ad789e66c6b9ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/ed9df705a8d4a12c2670fbe4f3f917e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/971fbca1db283c8bf20e7b8743ce71b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/7790211f1a6f7753d27dd1c7bda36f74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/d45d81b51ccf06618dd899f31abed7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/483de4b08c596172e5b9880d0b528997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/4d03f8c9691ea435db4ffa84baae2504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/bae7820324154055112ef3f5b84ec712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/d5c61c558baef3f0d3532e091fcab580.jpg)
和歌山で生活してからの方が長くなった今、地域の行事にあまり行ったことがないので、「和歌祭り」、今年は行って観てみたいです。