昨日、偶然TVの「情熱大陸」にチャンネルを合わせたら、我が町の「たま電」が紹介されてました。
3月の運行初日イベント時には7000人もファンが押し寄せたということでしたが、pekoも一度は見に行きたいと思いつつ機会を持てないままになってます。
慌ててTV画面撮りましたので、旨く写ってないですがUPしますね。
たまちゃんはおねむだったのかな?(以下TV「情熱大陸」より)
「情熱大陸」は、数々の電車をデザインされた工業デザイナーの「水戸岡さん」のお仕事を紹介されていたんですが、その中に「たま電」もあったということです。
この放送を見て改めて「水戸岡さん」の人となりにも感心した次第です~
pekoが以前紹介しました「いちご電車」「おもちゃ電車
」もこの方のデザインなのですね~
クッション、ソファーまで素敵ですね~
お子様達は勿論ですが、大人も乗ってみたくなるインテリアですよね~
和歌山電鐵貴志川線「たま電車」、見るだけではなくて一度乗ってみたいです~~。
可愛い~~~綺麗なお洋服を着せて貰って
気分良く、おねんねしていますニャァ~~
ヘァ~スタイルも凄く、大人び居て素敵です・・
電車の全面に「たまちゃん」のデザインで統一されているんだね~
この写真からも、デザインをされた「水戸さん」のお人柄が、表れて居るのが解りますね~
行こう行こうと思って居て、未だ実現したないんだけど
女房と言っています、絶対に行こうって・・・
一昨日辺りからまた横浜は初夏の陽気になり~
今日も少し蒸し暑いです
たま駅長さん、ドレスアップして可愛いですぅねぇ
何だか人間の赤ちゃんみたいです~~~
お疲れなのか~眠いのか
たま電車、一度は乗ってみたいですね!
車両内も、とても可愛らしいですね~~~
まるで走る子供部屋!
関東でも放送されたのかなぁ?
見たかったです
数人(?)いる猫駅長の中では、やはり「たま駅長」が一番可愛いですね
見たかった車内のお写真、ありがとさんです
途中からですが、なんともキュートな水戸岡さんのデザイン・・・
昨年春の鉄旅で乗る機会がなかったので…
一度はと思っていましたが・・
ここまで可愛くなってしまうと
中年オヤジが一人で乗るのには
いささか抵抗がありますね~~
この車両のターゲットは女性や子供???
可愛いのですが、あまりにも客層を絞り過ぎっでは?
経営は大丈夫なのか そちらが心配になります。。
この放送で地元の方が「パパが毎日この電車に乗るの腹立つな~~」っておっしゃってましたが・・・
運行時間帯が決まってるんでしょうね~
乗れなくてもいいから中だけみたいな~~
此方は今日は少し過ごしやすかったです~
明日はまた蒸せるとか・・・
この日はきっと
乗れなくてもいいけど実物みたいですね~
「水戸岡さん」のデザインされた九州の車両も素敵でしたよね~
「たま電車」は乗れなくてもいいですが、実物見てみたいです~
中は乗らないと見れないのでしょうけれど・・・
貴志駅に行けばもしかして中も見れるかも
「水戸岡さん」あまり採算は考えておられないようですね。