マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

和紙の里

2009-07-28 | 旅行&お出かけ

此方は今日も朝からが降り続いています。各地のゲリラ豪雨の被害も深刻ですね。なんでも「冷夏」になりそうだとか言われてましたが、涼しいのは良いですが、弊害も出てきますし、やはり例年通りの気候がいいですよね。


さてさて、今回は「有田川町」へのドライブの続きです。


「蘭島」を後にして少し東へ走って「清水温泉」方面へ行ってみました。


     


    清水温泉健康館です。には時間的余裕がなくて入れませんでした~~


       


下の有田川では釣り人が2人、鮎釣りでしょうか?右の写真の「農林産物振興センター」に入ってみることにしました~


雨で増水した「有田川」で釣り人が不明になられたというニュースが昨日夕方ながれてましたが、1メートル以上も水位が上がったそうで・・・・


  


 


此の地は紀子様の曾祖父「川嶋庄一郎氏」の出身地だということで、紀子様が訪れられた時の写真や「紙漉き」体験をされた時の写真と記事がパネルで飾られてました。


     


此方のセンター横の建物で「紙漉き」体験も出来るようになってるそうです。そして、此方は大庄屋さんの偉業三百五十有余年の、「紀州楮紙和紙の里」ということで、色つきの和紙や、便箋封筒等等、素敵な和紙が何種類も売られてました。


此の長い伝統を誇る「安田紙」、一度自分の手で漉いて見たいな~~って思いました~


因みに前回UPした「蘭島」のイルミネーションは・・・


    


前出の「川嶋氏」の出身地ということから、紀子様のご長男「悠仁様」が誕生された9月6日に毎年行われているそうですよ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蘭島(あらぎじま) | トップ | シフォンケーキ♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mizocyan)
2009-07-29 11:51:04
 (*^・ェ・)ノ コンチャ♪
 露天風呂に入れなかったの~~残念
絶景のロケーションの温泉見たいなのに
ゆっくりと寛げると良かったのに・・・
 今回、私も北海道で河釣りで「オショロゴマ」を釣って、焼き食べましたよ~最高でした
 河も海も釣りは注意が必要だよね

 こんな手漉き和紙で一度、墨絵とかを
書いて見たいなぁ~~
滲みが堪らなく味が出ると思うね~
 是非、今度は挑戦して見て下さいね

 
 
返信する
そうでしたね! (いいだせんこう)
2009-07-29 20:41:14
紀子様の 曾祖父…和歌山出身でしたね!
pekoさんの記事を読んで思い出しました。

それと・・・紀子様の紀は・・・・・
紀州に因んで 名付けられたのかな?


温泉は残念でしたね。。
ドライヴの途中で 温泉ブレイクなんて出来たらちょっと嬉しいかも・・


紙漉き…以前 カルチュアースクールの一日体験で トライした事がありますが・・・
見事に出来損ないでした(笑)

でも楽しかったですよ。機会があれば是非トライしてください。
返信する
mizocyanさん (peko)
2009-07-29 21:07:06
こんばんわ~~
「清水」入れずで残念でしたが、周辺には何箇所かがあるので、今度晩秋に「蘭島」撮りに行った時は絶対入ってきますね~
此方の和紙、さんにですよ~~

紙漉きはきっと難しいでしょうね~機会があったら挑戦してみますね~
返信する
いいだせんこうさん (peko)
2009-07-29 21:17:26
こんばんわ~~
そうなんですよ~紀子様の紀は紀州の紀からつけられたようですね。
「蘭島」で作られたお米も献上米に、和紙製品、此方の特産品(ぶどう山椒etc)等も献上されてるようです。

せんこうさんが出来損ないじゃ、pekoはきっと漉くところまで進めないかもですね~~

は周りにたくさんあるので、晩秋に行ったときにでも入りますね

返信する

コメントを投稿

旅行&お出かけ」カテゴリの最新記事