少しづつチクチク遣っていた「着物リメイク2点」仕上がりました。
夏用の着物で初めてのリメイクです。でも襟を外しただけで、簡単リメイクです。
「小千谷縮」なので指アイロンで折り目が付きやすかったのですが、手縫いはやっぱリなかなか時間がかかります。
随分前に亡くなった母方の伯母が、麻の着物をリメイクして夏の室内着として着てらしたものを従妹から頂いていたままのが整理で出てきて、これは家でしか着れないので、タンスの肥やし化してる自分の着物で作ってみようとその形を参考にしてリメイクにかかりました。
裾をカットした残りの分ではおりものも同時進行です。ミシンでできそうなところは、やっぱりお世話になりました。
先に「短め上着」がほとんど出来上がり、あとは(布組ボタン)花ボタンを付けるだけです。
←この薄いピンク(もう少し濃いですが)が本来の色です。
先日、カルチャー教室での浴衣に着替やすいように、はおりモノ(カシュクール風のコート)としてボトムはパンツで出かけました。
今日は「短め上着の方」のボタン付けをして完成です。
残ったものは「襟」の半量と、そのまま切った「袖」の下部分だけでした。(もう出番ないかもしれないけど・・)
毎日やってるわけではないので、費やした時間的には、解く時間も少なくて、比較的短時間で出来上がりました。
夏用の着物で初めてのリメイクです。でも襟を外しただけで、簡単リメイクです。
「小千谷縮」なので指アイロンで折り目が付きやすかったのですが、手縫いはやっぱリなかなか時間がかかります。
随分前に亡くなった母方の伯母が、麻の着物をリメイクして夏の室内着として着てらしたものを従妹から頂いていたままのが整理で出てきて、これは家でしか着れないので、タンスの肥やし化してる自分の着物で作ってみようとその形を参考にしてリメイクにかかりました。
裾をカットした残りの分ではおりものも同時進行です。ミシンでできそうなところは、やっぱりお世話になりました。
先に「短め上着」がほとんど出来上がり、あとは(布組ボタン)花ボタンを付けるだけです。
←この薄いピンク(もう少し濃いですが)が本来の色です。
先日、カルチャー教室での浴衣に着替やすいように、はおりモノ(カシュクール風のコート)としてボトムはパンツで出かけました。
今日は「短め上着の方」のボタン付けをして完成です。
残ったものは「襟」の半量と、そのまま切った「袖」の下部分だけでした。(もう出番ないかもしれないけど・・)
毎日やってるわけではないので、費やした時間的には、解く時間も少なくて、比較的短時間で出来上がりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます