Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

収容所寝棚と展望台食堂

2006-08-02 | 生活
山小屋の生活について記録しておこう。小屋に着くと所属団体などの会員書を取られる。支払い後に返還して貰える。ドロミテの場合、イタリアの山岳会ACI所属ならば割引が得られる小屋が多いようである。

登山靴を何処で脱がされるかはまちまちだが、サンダルに更にフェルトのカヴァーを付けさせられるような小屋は今回は無かった。つまり山靴以外の外履きで何処へでも自由に出入り出来た。

また、所謂雑魚寝状の強制収容所風お座敷型のラァガーは今回避ける事が出来て、ユースホステル風の二段ベットの五人部屋や八人部屋を部屋を与えられた。勿論同じ行動をとるグループのみの宿泊は好都合である。何れにせよ小屋泊まり用の絹や綿の薄いインナー寝袋は必携である。

洗面所WCの施設は、何処の小屋でも早朝の使用時間が重なって列を成す。今回は十分な数のある施設は無かった。ビデの設置が幾つか認められたのはイタリアらしい。鍵の掛からない戸や変わった形状など、フランス式をことさら強調しなければいけない多様さが存在した。それでも下水や水洗が完備していなかったスイスのマッターホルンなどとは大違いの衛生基準であり、何処も通常のホテル水準以上である。

期間中二回シャワーを使用した。一度目は海抜二千六百メートルで、順番予約や支払いの必要はあっても水量は十分であった。反面、オーストリアの一部のように10人以上が並んで体を洗えるような洗面所は存在しない。

乾燥室を備えている小屋は殆ど皆無である。部屋内に適当な場所が無ければ暖炉や空き室に吊り下げて行くしかない。

夕食は、イタリア国内としては十分に早く6時半に始める事もあった。朝食も6時が最も早いほうらしい。TVやラジオを流すところも皆無である。近代的に手を入れられた小屋は、ガラス張りのテラス風展望台食堂になっていて、その光景は価値ある。

当然のことながら太陽熱発電も利用されているが、風力発電施設は未だ見ていない。

今回最も人気のあったカナリ小屋は1897年に独山岳協会ドレスデン支部の建造で、先の大戦後に地元のイタリア山岳会トレヴィゾ支部へと譲られている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする