Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

休肝日に音盤を物色する

2009-09-12 | 生活
明日は試飲のため車に乗るので今日は休肝日である。日曜日までに注文すれば送料只であり、九月の末までに第三四半期メディア購入における自動車クラブの割引*が切れるので使わねば損とネット物色する。もちろん懐具合との相談であるが、幾ら入金があってもそれほど支出は出来ない。

ECMレコードの40周年記念とかで安売りが出ているが、それほど安くなっていない。もちろん安売りであるから興味ある録音もない事はない。ヒリヤードアンサンブルのものなどにも食指は動くが、アイヒャー氏がイコライザーを動かしたものはジャズなら兎も角クラシックではあまり良くない。ヒリヤードの録音などもヴァージンレコードのものの方で馴染みがある。それでも安ければ買うのだが、まだまだ安売りにしては割高である。

ヤナーツェックのピアノ曲集をアンドレアス・シフが弾いたものなど、一度生でマルティン・シュタットフェルトがこれらの曲をなかなか上手に弾いていたので褒めたことがあり、ネットで試し聞きしてみると、これがまたなんか後ろでおかしな事になっている録音なのだ。

キースジャレットのクラシック曲の録音も嘗てショスタコヴィッチを通常価格で購入して十分に分かっているので、もう要らない。アルヴォ・ペルトも同じように嘗て購入して分かっている。

なにも急ぐものでもなく、一体なにかを買うのかどうか結局は分からないのである。



*自動車クラブの割引はもうないようだ。今注文する必要はこれでなくなった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする