Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

底支えする輝く豊かさ

2015-02-18 | 雑感
月曜日に帰宅すると、郵便だけでなく、メールも入っていた。それも金曜日のものがあった。金曜日の朝一番に入っていたので、先方は月曜日には用件を終えることを考えていたのだろう。残念ながら、そのメールを急いで処理して、夜のうちに片付けておかないと、火曜日のポストには間に合わない。ほとんどないことだと思った用が、こうしてあるのだ。今回は少し予感のようなものがあったが、なにも年に一度しかないような休みに重ならなくともと思う。相手が、ライン沿いとか、シュヴァルツヴァルトの人ならば、カーニバル事情ぐらいは分かるのだが、残念ながら更に北の相手だった。そのような事情で床に入る前にポストに郵便物を投函した。水曜日には届く筈だ。

金曜日に車中で聞いたドイツの経済指数などの結果は石油価格が下押ししているようだが、個人消費が下支えしているようだ。それも耐久消費財として住居周辺のリフォームなどがあるようで、如何にもドイツらしい。少しでも金銭に余裕があれば、こうしたところに支出しておくことで、住環境などを維持するばかりか将来的な家賃収入などで、立派な投資となることである。この辺りの手堅さがドイツの経済水準をまさに底支えしている。高級品などに消費してもなににもならないのである。

スキーを借りた町は、銀座でお店を見たことのあるスヴァロフスキーの本拠地だった。クリスタルグラスで有名なようだが、近くにはこれまた日本で人気のあるリーデルの本拠地もある。なるほど、小さいながらも公園も工業もあって豊かな街の雰囲気は小さな谷の出合の町の雰囲気を形造っていた。そこでした食事もランチにしては気が利いていて、それなりのおしゃれな街の人がいることを感じた。そう言えば、最初に谷に入るときに道を尋ねた親爺さんも態々車で先行してくれるような余裕があって、この町の豊かさを感じたのだった。カーニヴァルのお面の行進が、シュヴァルツヴァルトのようにこの地方にもあって、ハプスブルク家のそれだけでは思いつかなかった文化圏を感じた。あのアルプスの谷間のインスブルック圏は意外に面白い。風邪は治ったが、腰当たりの疲れは、二回分のスキーツアー、つまり全七日分の疲れが溜まって出てきた感じもする。普段あまり使わない関節や動きがあるのは当然であろうが、ここ十年間お休みしていた通常のスキーの疲れもあるのかもしれない。



参照:
香り豊かな記念撮影など 2014-12-21 | 文化一般
古の文化の深みと味わい 2014-12-24 | 文化一般
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする