Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

I love „Made in China“

2018-04-08 | 生活
投薬の影響で粘膜が乾いてきたようだ。鼻の中が洟噛み過ぎで真っ赤になり、喉がくっ付くようになってきた。食事も可能となったので、そろそろソフトランディングと行きたい。抗生物質はまだ中止できないが、解熱剤は止めよう。就寝、起床も通常通りとなったので、買い物に出かけた。大丈夫かと思ったが大買い物を熟せた。週末に完治となればよい。のど飴を忘れずに購入してきた。これがどうしても必要だった。果物も欠かせない。

郵便桶に分らないものが届いていた。どう見てもシナからの直送品のようで、二三日前に充電池が届いたのに、間違いで直送とベルギーからの両方が届いたものと思った。こちらの責任ではないのだが、一つは綺麗に置いておこうと思った。そして封筒を開ける。ドイツの通関の証明も貼ってあるので正真正銘の直送品である。そして開けて分かった。一月前にアマゾンで発注したHDMIケーブルのカップリングのアダプターだった。この間に籠り部屋から出てしまったので、どのような目的で、幾ついるのかも忘れて仕舞っている。そして色々とみているうちに分かった。

細い固定したHDMIケーブルの先にモーバイルのラズベリーなどを接続する目的で発注したのだと分かった。事の始まりは、BENQのモニターには二つのHDMI端子が用意されている機種が少なく、HDMI端子と従来のDVI-D端子の双方を有効利用するためには各々のモニターのデジタル出力をHDMI端子にするアダプターが必要になることで、そこからラズベリーを繋ぐなりPCを繋ぐなりしないといけない、つまりもう一つのHDMI出力にはPC若しくはその代わりにグーグルキャストが接続されからだ。要するに固定されたケーブルにはこのアダプターを使うしかないことがある。三つ発注したのは価格がほとんど変わらないので三つで1.61ユーロつまり一つ54セントだから発注したのだ。54セントならば人に上げても喜ばれるので損はないと思った。

シナでは、今回のトラムプのGAT違反に関して、巷で囁かれているようだ。つまり、現在の対中経済戦争は、嘗ての対日の合衆国の政策と同じで、シナの経済的な脅威に対する合衆国の政策であることには変わらないという事らしい。シナの潜在的な市場規模などは日本などとは比較にならないが、それでも今でも日本がある種の産業部門では先端を走っていることが報道されているらしい。要するに、合衆国は超一流の座から徐々に落ちてきているという事だろうか。



参照:
勝負にならないもの 2018-03-10 | ワイン
Accept 華為 or 羽佳!?  2018-02-23 | 雑感
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする