Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

ハイブリッド車にエンジン音を?

2009-10-16 23:21:41 | Weblog

←投票よろしくお願いします!


国土交通省は15日、
ハイブリッド車が静かすぎる(低速走行時には殆ど無音)ので歩行者に危険なため、
エンジンに似た音が出る装置を搭載するよう自動車メーカーに義務づける方針を固めたそうだ。

「なぜ、エンジン音? メロディとかソフトクラクションとかではダメ?」
と考える人も多いようだが、そんなのは、すでに有識者会議で検討され尽くしているのだ。
国土交通省>第2回「ハイブリッド車等の静音性に関する対策検討委員会」議事概要(pdfファイル)

なるほど、これを読むと確かに、
「車が近づいている」と直感的に認識させるには、
メロディー等より、やはり“エンジン音”が適していると理解できる。

しかし、それにしても、
これまで“静粛性”を追求して開発を進めてきたというのに、何と皮肉なことか。
メーカー出身の小生としては、エンジニアたちのやりきれない気持ちに同情したい。
しかし、静かすぎて危険であることを指摘されているのも事実なのだから、
ここは意識を切り替えて、今後の開発に取り組んでほしいと願っている。

ところで、東京と神奈川を結ぶ京急線の一部の車両は、
加速するにつれて「ドレミファ~」と歌うような音を出すモーターを載せている。
そんな、“粋”というか、“洒落”というか、夢のある新技術をここでも期待したいところだ。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2009/10/16 23:00現在、自動車カテゴリーで第15位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする