Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

「ミラーは無いもの」と覚えるわけでない

2019-01-08 19:59:03 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

進路変更の前には、安全の確認が必要です。
その際には、ミラーだけでなく、
必ず、直接そちらを見て確認してください。

ところで、
パイロットアカデミーではありませんが、
「サイドミラーは無いものと思って、目視だけでしっかり確認してください」
と教える指導員もいるそうです。

でも、それってどうなんでしょう?

サイドミラーが見えない状況なら仕方ありませんが、
見えているなら、付いている装備は活用すべきと小生は考えます。

と言うのも、
目視確認中は、前方から視線を外しているわけで、
言ってみれば“わき見”をしているのと同じなので、
その時間は、極力短くしたいからです。

ミラーを見るのだって、わき見には違いありませんが、
首を前に向けたままチラッとミラーを見るのなら、
前方の様子は視界に入っていますし、
何か不測の事態が起きたら確認の動作を中断するのも容易です。
しかし、目視のために首を横に向けると、
前方で何が起きているか分からず、
また、再び前を見るまでの時間も車は走ってしまいます。

目視による安全確認は不可欠ですが、
安全確認に時間を掛けてしまって事故を起こすようでは、本末転倒。
ドライバーがわき見をする時間をできるだけ短くするためにも、
ルームミラーやサイドミラーは上手に活用しましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする