
以前(といっても10年くらい前)、
教習生に「のろのろ走らないで」と注意したら、
「追突されちゃいますよね。」と返事をされたことがありました。
いやいや、いくらスピードが遅いと言っても、
それが理由で追突されることはありえないでしょう。
逆に後続車の立場だとして、
前の車がノロノロ走っていると確かにイライラはしますが、
だから追突するという神経は疑わざるを得ません。
その教習生は大学生(女性)でしたが、
おそらく、普段、彼氏にでも車に乗せてもらっている時に、
ドライバーが「遅いと追突されちゃう」を口癖にしているのかも知れません。
いや、まったくの推測(というより妄想)ですけど。
別にノロノロ運転を勧めるつもりはありません。
ノロノロ運転と安全運転とはまったく別物ですから。
でも、
「追突されるから速く走ろう」というのは、
ちょっと違うんじゃないでしょうか。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)