←※投票よろしくお願いします!
交差点で右折しようとしたところ、
対向車線の直進車がパッシングした場合、
これは、どういう意味でしょうか。
「お先にどうぞ」でしょうか?
それとも
「こっち(対向車)が先に行くぞ」でしょうか?
これは、
どちらの可能性もあります。
また、あなたは気にしなくて構いません。
…と言ってしまうと身も蓋もありませんが、
パッシングの意味は、
その状況にないと分かりませんし、
それに、地域によっても意味が異なるとも聞きます。
第一、パッシングの意味が分かったとして、
自分の動きを変えるというのでしょうか。
パッシングされたために慌てて加速しては、
右折した先の横断歩行者を轢くのがオチです。
でなければ、
右折を中断して対向車線を妨害するか。
そもそも「対向車があの距離ならば右折できる」と判断して
右折を開始したのでしょうから、
あなたはそのまま右折を続行すれば良いだけです。
相手(対向の直進車)はパッシングする余裕が有るほど充分な距離が有って、
しかも右折車(自分)の存在に気がついているわけですので、
慌てずに、普通に右折を完了させてください。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)