![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
自分の前に二輪車が走っている時、
充分な車間を空けていますか?
遠近感のマジックで小さな二輪車は遠くに見えてしまうためか、
後続車が車間を詰めて走っているのを、よく見掛けます。
(まさか嫌がらせのつもりはないでしょうが…)
万が一、そういう状態でそのバイクに追突したら、
ライダーの生命に関わる事故になりますよ。
そもそも、二輪車は転倒しやすい乗り物だということも
忘れてはいけません。
ですから、二輪車の後ろでは、
車間を気持ち広めに取って走るのが望ましいです。
とは言っても、
「円滑な交通」というのも考えあわせると、
せめて“普通車と同じ程度の車間”は空けておきたいところです。
それから、
信号待ちなどで二輪車に続いて停車する場合も、
やはり、普通車と同じくらいの車間を空けて停まりましょう。
停車中に車間を空けておくことの意味は、
玉突き衝突を回避するため、
前の車が立ち往生した時に避けて通れるようにしておくため、
の2つの理由がありました。
そのどちらも、二輪車であっても通じる話です。
二輪車も一人前(?)の車として、1台分の扱いをしてください。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)