←※投票よろしくお願いします!
こんな場面を想像してみてください。
自分が道路左端から発進しようとする際、
後ろから近づく車が左ウインカーを出して減速していたとします。
この状況で、自分は発進してよいでしょうか?
後ろの車が自車の後ろで左折または停車するなら
自分は発進して問題ないところですが、
その左折または停車を待たずに
自分が先に発進してしまうのはダメですよ。
もしかしたら、その車は、
自車の横を通過してから左折または停止しようとしているのかもしれません。
そんな時にこちらが発進してしまったら、
ぶつかるか、ぶつからないにしても相手にブレーキを踏ませる(後車妨害)
ことになってしまいますよ。
「だったら、そんな手前のうちに減速するなよ。」などと
文句を言う教習生もいそうです(実際いました)が、
あちらのドライバーにしてみれば、
この車が発進しようとしていたのを見て、
安全のために速度を落とすのは、極めて自然な行動です。
ウインカーだけで判断せず、
相手の左折または停止を確認してから発進しましょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)