Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

すぐに左折する場合の発進の合図は?

2019-07-10 18:59:05 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

発進の合図は、右ウインカーを出します。
これは、言うまでもないでしょう。

ところが、試験官から
「発進してすぐに左折してください」と案内されると、
右ウインカーを出すべきか、左ウインカーを出すべきか、
迷ってしまう受験生がいますね。

でも、
そんなに難しく考えるまでもありません。
発進の合図は「右」なのですから、
まず、右ウインカーを出しましょう。
そして、車が動き始めたら、
「左折のための左ウインカー」に切り替えればよいのです。

それから、車の向かう向きについては、
停車していた時は、車は道路左端に寄っていたはず(※)ですから、
すぐに左折するなら、発進した後も、寄ったまま進行するだけです。
発進の合図で「右ウインカー」を出したからと言って、
右にハンドルを取らなければいけないわけではありません。

※一方通行路では道の右側に駐停車することもありますが、
 技能試験および技能教習では考える必要がありません。

実際、路線バスがバス停を発進して直後に左折する時、
まさに、こういう合図と動作をやっていますよ。
そんなことにも注意しながら、
路上で、一般の車の動きを観察してみましょう。



※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABSを装備していても慢心は危険

2019-07-08 12:59:07 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)は、
急ブレーキを踏んでもタイヤがロックしないようにする仕組みで、
現行のほぼ(小生の知る限り)すべての国産乗用車に標準装備されています。

ABSを搭載していない(昔の)車では、
急ブレーキでタイヤがロックしてしまったら、
ドライバーは、足の力を少し緩めてロックを外し、
それから再びブレーキペダルを踏み込む、という動作を繰り返していました。
言ってみれば、それを機械で自動的に行うのがABSというわけです。

タイヤがロックした状態の危険性(“怖さ”と言うべきでしょうか)は、
実際に体験してもらうのが一番良いのですが、
残念ながら(?)
パイロットアカデミーの教習車もすべてABSを搭載しているので、
口頭で説明するしかありません。

さて、ABSによって車を安全に停めることができるようになったことは
喜ばしいのですが、
どうもこれを勘違いして、
「ABSだと急ブレーキが掛けられる」と曲解しているドライバーが多いですね。
しかも、それに輪を掛けて、
「ABSだから車間を詰めて走っても大丈夫」と思い込んでいる人までいます。

ABSを装備しているからと言って、
別にブレーキの効きが良くなるわけではないのです。
むしろ、熟練ドライバーがABS無しで(前述の方法で)ブレーキを掛けるよりも
停止するまでの距離は長くなります。

こういったABSの性能を正しく認識して、
慢心せずに、充分な車間距離を保って走ってください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮免許だけ復活できた人の本免許取得方法

2019-07-06 15:29:02 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

特段の理由なく期限内に免許を更新せず失効した場合
(「うっかり失効」と呼ばれます)
半年以内に気が付けば、復活できますので、至急手続きしてください。
また、失効してから半年を過ぎて1年以内であれば、
「仮免許」が復活できます。

さて、仮免許だけ復活できた方は、
A)指定教習所(俗に「公認自動車学校」と呼ばれる)に第2段階から入校して卒業する、
B)運転免許試験場(免許センター)で学科試験・技能試験を受ける(「一発試験」・「一発免許」・「一般受験」などと呼ばれる)、
の2通りの方法により、本免許にすることができます。

「海外で免許を取得して来て、日本の免許に切り替える」(これは仮免許が無くても可能)
という方法も、有るには有ります。
しかし、この方法を悪用する人が多発したせいか、
今では「現地に3ヶ月滞在していたこと」が切り替えの要件に加わりましたので、
結局、教習所に通う以上の費用と時間を要します。

選択肢A(指定教習所に第2段階から入校)については、
第1段階(仮免前の単位)は不要とは言え、そこそこの費用と時間が掛かりますし、
若い人たちと机を並べて勉強しなければならない(“ディスカッション”もやらされます)ことも含め、
今さら教習所に通うのに抵抗の有る方も多いと思います。

そう考えると、
選択肢B(一発試験)が、最善の方法と言えるでしょう。

しかし!
一発試験は、練習もせずに受験したのでは、絶対に合格できません。「絶対に」です。
どんなに上手に運転できる人でも、受験前の練習はやはり必須でしょう。
ましてや、わりと日ごろ運転していなかった人が免許を失効しがちですので、
そういう人は特に、専門家の指導を受けながら練習しなければ不合格を繰り返すばかりでしょう。

少しおどしてしまいましたが、恐れることはありません。
一度は免許を取った人なのですから、
きちんと練習して臨めば、必ず合格できます。これも「必ず」です。
でも、その「きちんと練習」という辺りが大変は大変なのですけどね。
(またおどしてしまいました…)


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2019-07-04 15:59:52 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

19062S様

普通自動車第二種免許技能試験合格のご報告ありがとうございました。

少し苦労してしまいましたね。
運転は上手だったのですが、
油断が出てしまったのでしょうか。
1回めの受験・2回めの受験とも、
つまらないミスで不合格を食らいましたが、
今回は大きな問題はなく合格できて、良かったです。

今後は介護業界で、
利用者から感謝されるドライバーとしてご活躍されることを、
お祈りしております。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元の車線に戻る際の左ウインカー

2019-07-02 14:59:07 | Weblog



←※投票よろしくお願いします!

障害物を越えるために右に進路変更する前には、
右ウインカーを出し、
障害物を越え終わって元の車線に戻る際に、
左ウインカーを出します。
たまに、
この左ウインカーを出さない人(特に過去に運転経験のあった人)もいますが、
元の車線に戻るのだって“進路変更”なのですから、
合図は必要ですよ。

さて、この左ウインカーのタイミングは、
普通車1台分ぐらいの障害物だったら、
はみ出したらすぐにウインカーを左に切り替えれば
ちょうど良いはずですが、
路上駐車が連続しているような場面では、
合図を出すのが遅れがちになることが多いようです。

連続路駐を避けて車線をはみ出し(または右車線に移り)
まっすぐ走っている間は、ウインカーは消します。
そして、
障害物が無くなり自分が元の車線に戻れるようになったら、
その3秒前に(3秒“前”というのがポイント)左ウインカーを出します。
これが、障害物が無くなってからウインカーを点けたのでは、
そこから3秒間は進路変更できない(その間も車は走り続けている)ため、
結果、障害物をはるかに通り過ぎてしまうのです。

なので、
障害物を通過し終わる前に左ウインカーを出し始めることを意識して、
路駐の状況を見ながら走りましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする