Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

トンネルではライトを点灯

2022-03-10 08:59:18 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

トンネルでは、ライトを点灯してください。
照明設備のあるトンネルでも、
車幅灯(スモールランプ)ではなく、
前照灯(ヘッドライト)を点けましょう。

トンネル内が明るいとドライバーの視界は確保できますが、
周囲の車からはこちらの存在が見えにくくなっています。
「夜道の自転車」みたいなものです。

最近は、
計器盤の照明が“勝手に”点いてしまう車もありますが、
あれは、実は困りものです。
計器類が見えているため、
ドライバーが、自車の無灯火に気づきにくいからです。

トンネル内が見えていようが、計器が見えていようが、
いずれにしても、
「トンネルに入ったらライトオン」を習慣づけておきましょう。

ちなみに、
東京(府中・鮫洲)の路上試験ではトンネルは・・・

あ、ありました。
京急鮫洲駅からJR大井町駅に向かう道がトンネルをくぐります。
もっとも、あそこは、トンネルの長さが短いので、
ライトを点ける間も無いのは仕方ないでしょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2022-03-08 07:59:08 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

22022K様

本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。

受験当日の午前中に練習したコースを走ったとのこと、
ラッキーでした。
もっとも、合格できたのは“運”ではなく“実力”ですので、
自信を持って大丈夫です。

4月から就職されるため、
どうしても3月中に免許を手に入れたいというご希望が
かないましたね。
新たな人生に幸多からんことをお祈りしております。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2022-03-06 07:59:07 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

22021K様

本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。

当初の受験予約は4月中旬でしたが、
試験場に何回も電話して、
急遽、先日、受験できることになったそうですね。
そして、そのチャンスを最大限に活かし、一発合格!
熱意というか、真剣さというか、
免許を取りたい気持ちが具現化されたものと思います。

特定教習も受講済で、既に免許証も交付されたとのこと。
合格記念品としてパスケース(パイロットアカデミー特製)を
お贈りしますので、ご活用ください。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残すはたった42キロ

2022-03-04 09:59:19 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

今度の日曜日、3月6日には、
「東京マラソン2021」が挙行されるそうです。
その日は、
交通規制で教習車が都心を縦断できないため、
パイロットアカデミーの“鮫洲”での路上教習は中止します。
なお、府中の路上教習は可能です。

ところで、マラソンで思い出しましたが、
女子マラソンの高橋尚子さんが
「今までにいったいどれだけ走ったか。残すはたった42キロ。」
と発言したことがあります。
そう。
最後の42キロに今までの練習の成果が表れるのです。
日々の練習を積み重ねてきたアスリートならではの名言ですね。

同じことが試験場での運転免許試験にも言えます。
「一発試験」と呼ばれることもありますが、
練習無しで(文字通り“一発”で)合格できるほど甘い試験ではありません。
当然、充分な練習を積んだうえで受験に臨んでいることでしょう。
そして、それが、
最後の「路上20~25分+後退種目5分」に凝縮されます。

Qちゃんの言にならえば、「残すはたった30分」です。
ぜひとも自分の力を出し切るよう、頑張ってきてください。
無事合格して、
同じ女子マラソンの有森裕子さんばりに、
「自分で自分をほめたい」と言えるように。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直後に右左折する場合でも右折の曲がり方は同じ

2022-03-02 19:59:16 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

右折は、
直近マークがあればそれに沿って曲がってください。
直近マークが無ければ「交差点の中央」で曲がるのが基本です。
どうであれ、
「交差点の中央で右折」と覚えておいて差し支えないでしょう。

ところが、
右折した直後に右左折しようとする場合に、
これが守られないケースが目立ちます。

右折直後に左折する場合は、
1回目の右折をしたらすぐ左寄りに進路を取りますが、
この時、ドライバーの心理的に、
わざわざハンドルを遅らせてしまい、
交差点の中央を行き過ぎてしまうことがあります。

一方、右折直後にまた右折する場合、
1回目の右折をしたらすぐ右寄り(複数の通行帯があれば最も右の車線)に
進路を取りますが、
この時には、ドライバーが慌ててハンドルを回してしまい、
交差点の中央から離れて内側を通ってしまうことが多いですね。

右折直後に
左折しようが、また右折しようが、あるいは直進しようが、
右折の曲がり方自体は基本的には同じですよ。
落ち着いて、右折ポイントをしっかり見極めてから、
ハンドルを回し始めてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする