芸術の秋、学問の秋・・・てなことで、今回、お馴染みアマゾンでお買い物。
まずは、すぐに取りかかれるかはおいといて、目標であるTintenherzを買っちゃいましたよ。
そう、来年公開の「インクハート」の原作本です。
原書です。
そうです、ドイツ語です!
実は先にInkheartも買ってたんですが、なかなか手を出せずにいるうちにドイツ語モードになっちゃった私、どうせ読むならここはドイツ語だろう!?ってことで、英語版はお蔵入り。(汗)
どっちもお蔵入りにならないように祈っててください。( ̄ー ̄)y-~~
そして目標とは別に手近なところでボキャビル本です。
「独検合格単語+熟語1800」ってやつ。
文法教材はとりあえず公文だけにしておこうと思ってますが、単語はねぇ、ハンディなボキャビル本がやっぱり一冊欲しくって。
独検受ける予定はないんですが、アマゾンでも評判が良かったので買ってみました。
しばらくこれで「博物館。だすむぜーうむ、でぃーむぜーえん。だすむぜーうむ、でぃーむぜーえん・・・」なんてブツブツ言って覚えてみようと思っておりますです。
でもって、クラシックのCDを二枚。
ベートーベンの交響曲第7番とブラームスの交響曲第1番。
そう、のだめで更に有名になった曲です。
これは今まさにのだめがマイブームなダンナのリクエストだったんですが、私も実はクラシックって子供の頃から馴染みはあるものの意外とちゃんと聴いてきたわけじゃなくて、二つとも通して聴いたことってもしかして無いかも。
昔、子供の頃にコンサートに連れられてって聴いた可能性はあるけど、途中で寝てた可能性高いし。(汗)
というわけで私も積極的に聴いてみたかったので、早速ベト7はカラヤン指揮ベルリンフィル、ブラ1はケルテス指揮ウィーンフィルでチョイス。
なかなか良いですわぁ。(* ̄▽ ̄*)v
特にブラ1かなり好き。
まずは、すぐに取りかかれるかはおいといて、目標であるTintenherzを買っちゃいましたよ。
そう、来年公開の「インクハート」の原作本です。
原書です。
そうです、ドイツ語です!
実は先にInkheartも買ってたんですが、なかなか手を出せずにいるうちにドイツ語モードになっちゃった私、どうせ読むならここはドイツ語だろう!?ってことで、英語版はお蔵入り。(汗)
どっちもお蔵入りにならないように祈っててください。( ̄ー ̄)y-~~
そして目標とは別に手近なところでボキャビル本です。
「独検合格単語+熟語1800」ってやつ。
文法教材はとりあえず公文だけにしておこうと思ってますが、単語はねぇ、ハンディなボキャビル本がやっぱり一冊欲しくって。
独検受ける予定はないんですが、アマゾンでも評判が良かったので買ってみました。
しばらくこれで「博物館。だすむぜーうむ、でぃーむぜーえん。だすむぜーうむ、でぃーむぜーえん・・・」なんてブツブツ言って覚えてみようと思っておりますです。
でもって、クラシックのCDを二枚。
ベートーベンの交響曲第7番とブラームスの交響曲第1番。
そう、のだめで更に有名になった曲です。
これは今まさにのだめがマイブームなダンナのリクエストだったんですが、私も実はクラシックって子供の頃から馴染みはあるものの意外とちゃんと聴いてきたわけじゃなくて、二つとも通して聴いたことってもしかして無いかも。
昔、子供の頃にコンサートに連れられてって聴いた可能性はあるけど、途中で寝てた可能性高いし。(汗)
というわけで私も積極的に聴いてみたかったので、早速ベト7はカラヤン指揮ベルリンフィル、ブラ1はケルテス指揮ウィーンフィルでチョイス。
なかなか良いですわぁ。(* ̄▽ ̄*)v
特にブラ1かなり好き。