語学学習と言えばやっぱり参考書とか問題集とか音声教材とか、もちろん辞書とか必須。
でも、会社の休み時間や電車の中でどのぐらい勉強できるかというと、重たいものを持ち運んでも、ただ持って移動しただけってこともありがちなことで。
昔は当然本を持ち歩くしかなかったわけですが、スマホがここまで進化した今、電子辞書すらアプリでまかなっちゃえるという身軽さを利用しないわけにはいきません。
てなわけで、プチ・ロワイヤル仏和・和仏辞書(フランス語学習仲間が増えたことで喜んでいるママが資金援助してくれたので、助かりましたv)に加えて、動詞の活用系アプリもゲットしました。
その名も「Conjugaison=活用」!
とりあえず無料。
600円課金で600語以上の動詞にアクセスできるのは凄いと思う。
すべての時制解除が別途600円だそうだけど、840円ですべて行ける・・・らしいので、慣れてみてよさそうだったらこっちだね。
音声付だし、毎日クイズ形式で変化を入力していけば綴りとかも身に付いてしまいそう。
まだまだ文法の基本をちょっとずつ理解しようとしているところなので、ダウンロードしたものの、どう入力してよいやら苦笑い。
バレエのレッスン前の空き時間がたっぷりある明日はしっかり参考書持参でカフェ勉します。
早く動詞の変化に慣れなきゃ!と切実に思う状況にもってかないと!
↑今のところ「なんか色々変化するらしい」って段階です。(汗)
でも、会社の休み時間や電車の中でどのぐらい勉強できるかというと、重たいものを持ち運んでも、ただ持って移動しただけってこともありがちなことで。
昔は当然本を持ち歩くしかなかったわけですが、スマホがここまで進化した今、電子辞書すらアプリでまかなっちゃえるという身軽さを利用しないわけにはいきません。
てなわけで、プチ・ロワイヤル仏和・和仏辞書(フランス語学習仲間が増えたことで喜んでいるママが資金援助してくれたので、助かりましたv)に加えて、動詞の活用系アプリもゲットしました。
その名も「Conjugaison=活用」!
とりあえず無料。
600円課金で600語以上の動詞にアクセスできるのは凄いと思う。
すべての時制解除が別途600円だそうだけど、840円ですべて行ける・・・らしいので、慣れてみてよさそうだったらこっちだね。
音声付だし、毎日クイズ形式で変化を入力していけば綴りとかも身に付いてしまいそう。
まだまだ文法の基本をちょっとずつ理解しようとしているところなので、ダウンロードしたものの、どう入力してよいやら苦笑い。
バレエのレッスン前の空き時間がたっぷりある明日はしっかり参考書持参でカフェ勉します。
早く動詞の変化に慣れなきゃ!と切実に思う状況にもってかないと!
↑今のところ「なんか色々変化するらしい」って段階です。(汗)