ウクライナの戦闘状況 時事通信より
ウクライナの州区分地図
■ ドンバス解放と見せかけた戦争? ■
ウクライナ戦争は西側の報道は全くデタラメですが、一方でロシアの報道もどこまで真実か分かりません。
ロシアが戦争に踏み切った理由は「ネオナチに虐殺されてうるドンバス地方(ドネツク州、ルガンスク州)の住人を救うためにネオナチを排除する」というものでした。この2州は2014年のウクライナ騒乱(マイダン革命)以降、ロシア系住人がネオナチ勢力(アゾフ大隊)の軍事攻撃を受け、内戦状態が続いていました。住人達はアゾフによる砲撃を恐れて地下室で寝起きする日々が8年間続きました。
ロシア国内では「同胞を救え」という声が高まる中、プーチン大統領は2月24日にウクライナに侵攻します。実はドンバス地方では2月16日よりロシア系住民に対する攻撃がエスカレートしており、2月25日にはウクライナ軍による総攻撃が開始されるという情報をロシアが掴んでいたとの情報も有ります。総攻撃を阻止する為にプーチンは進軍した。(ロシア寄りの味方ですが)
ロシア進軍の表の理由は「ドンバス地方の2州の分離独立を達成する」事であり、その為に「ウクライナのネオナチを殲滅」する事でした。しかし、ウクライナ戦争のもう一つの目的はウクライナのNATO加盟の阻止です。バイデン政権はウクライナをNATOを前のめりに進める事でロシアに圧力を強めていました。ロシアにとって長い国境線を接するウクライナがNATOに加盟する事は、安全保障上けっして黙認出来るものでは無い。
ここで、上のウクライナの地図を見てみます。ドンバス地方のドネツク州は4番、ルガンスク州は11番ですが、ロシア軍は現在、黒海沿岸の南部の諸州も制圧しつつあります。ドネツク州に隣接するサポリージャ州(7番)、ヘルソン州(20番)はほぼロシア軍が抑えたオデッサ州(14番)まで抑えるとウクライナは「陸封」されますが、ウクライナ軍はヘルソンの西側で必死にロシア軍に抵抗しています。
「プーチンはウクライナの東部と南部を制圧して戦争を終結させ、この地域を「小ロシア共和国」として独立させたい」という噂がネットでは流れています。ロシアの安全保障上、ウクライナを黒海から切り離して、ロシアとの間に軍事的干渉地帯を作る事はあり得る話です。
■ ドンバス地方はロシア国民の戦争支持を得る為のエサ ■
いかにプーチンと言えども国民の支持しない戦争を遂行する事は困難です。ロシア国民の7割以上がウクライナ侵攻を支持していますが、それは「同胞を救う」という大義が有るから。
これが仮に「ウクライナのNATO加盟を阻止する為に戦争を始める」と言ったら、ロシア国民は納得したでしょうか。答えはNOです。ウクライナがNATOに加盟する事で軍事的緊張は高まりますが、それによって直ぐに戦争が起きる訳では無いとロシア国民は考えるはず。これでは国民が戦争を支持する理由としては弱い。
ロシア国内では2014年から継続的にアゾフによるドンバス地方のウクライナ住人への攻撃や虐殺が報道されて来ました。ロシア国民は「同胞を救うためにプーチンはウクライナに侵攻すべきだ」という声が高まっていた。
日本も戦前、「鬼畜米英の支配からアジアを開放すべきだ」という国民の声の高まりで戦争に突入しました。当時、日本軍の上層部は戦争に否定的だった。アメリカに勝てない事を理解していたからです。しかし、民主主義では政権は国民の声に逆らえません。当時、朝日、読売、毎日といった大手新聞は連日「戦争すべき」という論調を展開し、国民を戦争へと扇動して行きました。
今回のウクライナ戦争で西側報道が捏造だらけで陰謀論界隈は「プーチン押し」の傾向が在りますが、冷静に考えればプーチンがドンバスの住人の悲劇を利用した事が見えて来ます。
■ 戦争を長引かせたい米露 ■
アメリカは大量の武器支援によってウクライナ戦争を長期化させています。一方でロシアもウクライナ戦争を意図的に長期化させています。
ロシアは初段のミサイル攻撃でウクライナの防空網をある程度潰していますが、しかしミサイル攻撃の規模は、イラク戦争におけるアメリカやNATOに比べると数分の1程度です。本来は敵の航空機を撃ちもらさない為に空港施設などは徹底的に破壊されますが、今回は中途半端な攻撃でウクライナは少数ですが戦闘機を温存している。これがロシア軍の航空機を迎撃したりしています。
この「中途半端な制空権」が理由かは分かりませんが、ロシア軍は地上戦において航空支援を一切していません。本来は制空権を持った側が、敵陣営に爆撃を行って地上戦力を支援しますが、そういうシーンがウクライナ戦争では殆どありません。「ウクライナ人の人命を守る」為に航空爆撃はしていないとする説も有りますが、郊外の戦闘においても航空機支援は殆ど行われていな様です。
一方、アメリカも最新鋭の榴弾砲こそ供与しましたが、戦闘機や多連装ロケットの様な装備の提供は拒否しています。ドイツも戦車の供与を拒否しています。ポーランドは旧式の戦車をウクライナに供与しましたが、見返りにドイツから最新のレオパルト戦車を譲ってもらおうと必死です。(ここら辺のコジキ魂はウクライナに通じる物があります。ポーランドも問題国家の一つ)
表向きは「戦闘の大規模化を避ける」とされていますが、一方でアメリカの軍事シンクタンクなどは「戦闘は長期化する」と発表しており、目的を隠そうともしていません。
長らく陰謀論に親しんだ私の目には、開戦前のバイデンの煽りからして、プーチンとのプロレスにしか見えなかった。バイデンがヨボヨボでプロレスとしての面白さは全くありませんでしたが、バイデンのプーチンへの挑発は、あまりに芝居がかり過ぎていました。
■ 既存の経済システムを壊す戦争 ■
ウクライナ戦争の影響は世界経済に強く出ています。
1)国際決済システムからロシアを締め出す事で、BRICSが新たなシステムを模索し始めた
2)ガスや原油の支払いにルーブルが使える様になり、ペトロダラー(石油決済通貨)としてのドルの地位が揺らいでいる
3)通貨スワップなど中露の繋がりが強化され、インドもアメリカより中露との繋がりを重視し始めた
4)サウジアラビア、アラブ首長国連邦がアメリカから距離を取り始めた
5)原油価格の高騰により世界的にインフレ率が高まった
6)中国は「コロナ対策」を名目として上海を封鎖し、サプライチェーンを意図的に麻痺させ、供給制約によるインフレを加速させている
中露はエネルギーとサプライチェーンの寸断でインフレを作り出していますが、アメリカもロシア制裁を各国に強要する事で、これを後押ししている。インフレの影響は、過剰な金融緩和を行て来た国々では顕著で、低金利に慣れ切った市場は、金利上昇によって大崩壊します。ナスダックのハイテック株が30%程度下落していますが、まだまだ序の口です。リーマンショックが発生するまでに、サブプライム危機から2年程が掛かっています。
■ 世界の警察を止めるアメリカ ■
次なる「バブルの崩壊」が始まると、アメリカは世界の裏側の戦争に首を突っ込む余裕を失うはずです。米国債に圧力が掛かると思われるので、軍事予算がマトモに組めなくなる。
アメリカはウクライナ戦争を使ってヨーロッパの中立国をNATO加盟に追い込んでいますが、これはアメリカがヨーロッパから撤退する準備だと私は見ています。アメリカ無き後のヨーロッパの安全保障の枠組みとしてNATOを強化したいのでしょう。
同様にアジアにおいても、海洋アジア諸国の集団安全保障体制が作られる可能性が高い。インドは中露と上海協力機構の一員で、中国、ロシア、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、ウズベキスタン、パキスタンと協力関係にある。これは軍事同盟の意味合いも持っているので、海洋アジアのグループからは外れるはずです。
日本は韓国やフィリピン、インドネシアやベトナム、オーストラリアと共に、海洋アジアでNATOの様な集団安全保障体制の一員となって行くでしょう。この動きを加速する為に、アジアでウクライナの様な危機が起きる可能性は高い。朝鮮半島有事、台湾有事、尖閣諸島有事・・・材料には事欠きません。
日本もこれからやって来る「世界的な不況」から逃れる事は出来ません。リーマンショックで自民党が政権を失った時と同様に、危機が起きると自民党は議席を減らすハズです。代わりに、軍事的緊張を背景に日本維新の会が大きく議席を伸ばすでしょう。「中露を許さない」という国民の感情は、いつか来た戦争の道へと国民を駆り立てて行くのかも知れません。
遅レス申し訳ありません
ウクライナ戦争は、米ソ共に早期に終決させる気がサラサラ無いですよね。ロシアは戦力を小出しにしてキエフを敢えて「温存」。
アメリカも支援兵器のグレードを敢えて上げずに、古い兵器のゴミ捨て場にしている。
超高速ミサイルや、大出力レーザーの実用配備が進めば、現存の兵器の殆どガラクタ同然になる。戦争は、超高速ミサイルの飽和攻撃と、それを迎撃するレーザーの物量対決になる。そんな時代の手前で、地上戦力が陣地を取り合う、古典的なウォーゲームを米ソは楽しんでいる様に私には見えてしまう。
すり減る兵力は、ならず者の傭兵。
掲示板ってそういうシステムなんですね。2chをイメージすれば良いのか。
賑やかな所は延々とコメント欄が伸びて行きますよね。
2ちゃんねる形式にしても自分以外に誰も投稿しなければブログとあまり変わりません。
携帯対応無料レンタル掲示板 - FC2 掲示板 -
https://bbs.fc2.com/
FC2掲示板 -簡単デザイン
掲示板タイプを設定できます
掲示板タイプ
1.マルチスレッドタイプ(すべての記事を表示)
2.マルチトピックタイプ(トピック[親記事]一覧表示)
3.2ちゃんねる形式
※PCではテンプレート機能を有効にしているとテンプレート形式になります。
※携帯ではマルチトピックタイプとなります。
https://bbs1.fc2.com/php/user/889139/?act=design#d1
掲示板というシステムは良く分からないのですが、「阿修羅掲示板」みたいな物でしょうか。
それにしても内容が「特濃」ですね!
リーマンショック後に80円を割り込む様な円高が発生した時のマスコミは「安全資産の円が買われた」などと報道しましたが、単に円キャリートレードの巻き戻しに勢いが付いただけだと私は考えています。
円キャリートレードはある程度の時間を掛けて進みますが、そのリワインドは短時間で一気に進むので為替相場の変動速度も速く、勢い余ってと言うか、それに乗って儲けようと言う意識によって過剰な円高が発生する。
この時に海外投資が慌てて日本国内に還流しますが巨額損失を生みます。リーマンショック時の日本の海外投資額は大した事はありませんでしたが、異次元緩和後のバーナンキショックでは、あの程度の変動でも米国債投資でそれなりの損失が発生したのではないでしょうか?邦銀や生保は米国債を慌てて売って、国内に資金を戻した。
今回発生するであろう危機は、ドルや円を含む多くの通貨の信用問題に発展する可能性が有ると私は妄想しています。ドルは辛うじて石油にペッグしていますが、円はペーパーマネー化しているので、金利上昇で財政問題が顕在化すると短期的な超円高の後に一気に円安に振れる可能性も否定出来ません。例えば「ゆうちょショック」などが発生した場合、一気にキャピタルフライトが発生する可能性もあるかと。
ロシアも一時期はNATO加盟を口にする程西側に歩み寄っていましたが、ガセや石油利権を財閥に独占されて、その反動からプーチンが西側に対立する路線を取り始めましたよね。
ダボス会議(世界経済フォーラム)の提唱する「グレートリセット」の中に「非効率な政治システム」と言う項目が有ります。私はこれはポピュリズムに陥りやすく、危機に際して意思決定の迅速性に欠く現在の民主主義に何らかの変革が起きるのでは無いかと疑っています。例えば、リーマンショック以上の経済危機です膨大な債務が民間に生じた場合、徳政令の様な強引な政策を行える独裁国家は、日本の様な長期停滞を回避出来ます。
尤もダボスが目指す「効率的な政治システム」が、「デジタル化」によるネット投票を指しているだけの可能性もありますが…。
昨今のGARFAによるネット言論の検閲や、西側マスコミの統制を見るに当たり、自由だよ思い込んでいた我々の世界の言論も実は巧みに統制されている事に私はかなり怖さを感じています。ブログ更新が滞りがちな理由もそこにあります。
さすがは当ブログの軍事部門担当アドバイザー。勉強になります。
マスコミやチャンネル桜では絶対に報道しない真実を明らかにしよう
https://a777777.bbs.fc2.com/
2022/04/28
https://www.m2j.co.jp/report/elliott-wave-monthly
【米ドル/円】
4月20日には一時1ドル=129円台前半と、20年ぶりの米ドル高・円安となりました。筆者は「円高の時代」から「円安の時代」へと、パラダイム・シフトが起きたとみています。
円安はチャンス~高まる日本の価格競争力
1985年9月のプラザ合意から2010年代前半にかけて、日本円は購買力平価より円高の状態が続いてきました。「失われた20年」と呼ばれる長期デフレの理由には諸説ありますが、そのひとつに円が実力以上に評価されていたことをあげることができます。
そんな円の過大評価ですが、2014年の中頃に円の実勢レートが購買力平価まで戻ることで、ようやく解消されました。むしろ足元の円の実勢レートは、OECDの購買力平価(現在97円程度)より3割も安くなっており、ここに来て日本の価格競争力が大きく高まっています。このことは、海外のマネーを国内に呼び込む契機になり得ます。
変動相場制に移行しておよそ50年の歴史の中で、40年間は「円高の時代」でした。メイントレンドが円高である以上、その中で行うべきは米ドル/円の売りであり、それがいわばゲームのルールでした。
筆者は「円高の時代」から「円安の時代」へと、パラダイム・シフト(以前の常識が通じない、価値観の大転換)が起きたとみています。ゲームのルールが変わった、ともいえるかもしれません。
ちなみに日本における高度経済成長(1955年頃~1973年頃)というのは、1ドル=360円という超円安の時代に達成されたものでした。
エリオット波動・宮田レポート(マンスリー・フォーカス) ※1月27日更新
2022/01/27
https://www.m2j.co.jp/report/elliott-wave-monthly/12673
足元の日本株相場は厳しい下げとなっていますが、それを過ぎると「サード・オブ・サード」強気相場がスタートする見通しです。そしてそれは、いつ始まってもおかしくない、とみています。
_________
これからアメリカ経済とドル基軸体制が崩壊して、世界中のお金が日本に投資される日本復活の時代になるのですね。
日本経済を悲観しているのはチャートが読めないド素人だけですね。
でもね最初に感じた、ロシアの下り坂。例え戦に勝っても止まりません。ロシアの全ての政策ルールが古くさく時代遅れで多分若いロシア人には耐えられないと思います。ゼレンスキー大統領は受け入れられないかも知れないけど、キッシンジャーの言うような結末が待っているやも知れません。がそれでも黄昏のモスクワたと思います。
いや、↑これこそがまさにプロパガンダ!。命令系統の曖昧な武装集団に、”戦争”なんか出来るわけありませんって。義勇兵なんかも、まさか前線軍に混ぜるわけにもいきませんしねぇ...(ドンパチやってる最中に、何処の誰とも分からない奴に背中を預けられまんでしょ)。せいぜい、カメラの前に立たせてパンダにする(または、最前線に立たせて肉壁にする)…くらいしか使い道がねぇ...。まぁ実際は、補給・輸送やらの兵站や保全なんかの後方支援要員にしてるんでしょうけど。
>榴弾砲もデータリンク無しでは、スマート弾頭…
ねぇ...。野砲は面を攻撃・制圧する兵器なので、そんなピンポイント攻撃ができることに意味なあんまないんですよね。一千万円の1発より、数万円の榴弾100発撃たれるほうが(心理的効果も含めて)恐ろしいですよ!。
>ネプチューン…
撃ったのはウク軍で情報はNATO(米軍)…って、←これ認めてるんじゃなかったでしたっけ?。あれって、そんな遠くから撃ったんじゃないんですよね。陸から船影が見えてたなら、目視誘導だって可能だったでしょうし。
また海自のお偉いさんが言ってましたが、「モスクワ」の近日写真にはほんらい装備されていた近接(要撃)管制用のレーダーマスト(?)が写っていない…とかなんとか。なにか不具合があったのか修理中だったのか…は分かりませんが、それらも”含めて”の情報提供があったんでしょうね。そもそもしかし、船舷にミサイルポッドをむき出しで吊るしてる軍艦って…アホ杉ませんか^^;)。
ウクライナ側で善戦してるのって傭兵や各国の特殊部隊だったりしてね。榴弾砲もデータリンク無しでは、スマート弾頭は運用できないでしょうから、誤差4mなどと言う高精度爆撃は難しいのでは?それともドローンでポインティングするのか?
現代の戦争は電子戦ですが、NATOが渡せるデータはせいぜい座標情報ですよね。そうなると先日のネプチューンミサイルは本当に不可解。
座標情報だけで海面スレスレで飛び続けていたら当然相手は移動しているから当たらない。
そこで衛星や航空機からの誘導を受けない場合は一度上昇してミサイル自身が相手をレーダー谷カメラで確認して座標修正しますが、この時点で艦隊のレーダーに捕捉され機銃の雨に晒される。
ネプチューンがアメリカのデータリンクにリンクするとは考え難いので、事前に米軍が改修したネプチューンか、或いはそんな面倒な事をせずに米軍の地対艦ミサイルが使用された可能性を勘ぐってしまいます。
現代の戦車やミサイルの強さは、戦術データリンクあればこそです。戦術データリンクなどの管制システムなしなら、二世代前の兵器にもそう優位性はありません。デジタル部分をごっそり外した戦車を貰ってもねぇ...(そのデジタルこそが欲しんでしょうし)。
まぁデジタル抜きとしても、まったく新規の装備にその習熟訓練・管理・整備に補給、部隊編成…やらも考えれば、実際に運用できるのは数年〜10年単位後でしょう。”目の前の祭り(危機)”には間に合いませんので、派手(見た目の威力が大きい)な花火(火砲)を渡してるんですよ。
>内戦状態…(だった?)
との報道をよく目にしますが、そもそも”内戦”とはどういう社会状態・状況なのか?っを、われわれ日本人には理解できませんよね^^;)。
ロシアも黒海ルートを確保できたので、とりあえずこれで由…なのかな。