習慣HIROSE

映画・演劇のレビュー

『エルスール』

2025-02-19 14:42:00 | 映画
今から40年ほど前、『ミツバチのささやき』と同時に公開された。あの時は『ミツバチのささやき』の印象があまりに強烈すぎて、この作品はそれほど心には残らなかった。いろんな意味で中途半端な映画だったと記憶していた。よくわからないまま映画が終わって戸惑いばかりが残った。『ミツバチ』があんなにわかりやすくストレートに胸に届く映画だっただけにこの作品のモヤモヤした気分に当時、あまり感心しなかったと記憶している . . . 本文を読む
コメント

『セプテンバー5』

2025-02-19 12:21:00 | 映画
たった95分で描く72年9月5日のミュンヘン五輪でのテロ。映画は無駄のない適切な見せ方で報道のあり方を問う。アメリカのABCが生放送で独占世界中継をしたテロ事件の舞台裏のドキュメントである。50年以上前の出来事を今再び問う。ちょうど同じようにテロ事件をリアルタイムで生放送することを描く日本映画『ショータイム7』(こちらの表記はカタカナで「セブン」だけど)も現在公開中。たまたまABCはこの出来事を放 . . . 本文を読む
コメント

カツセマサヒロ『マリッジブルー』②

2025-02-19 08:47:00 | その他
後半は思ったほど怖くなかった。もうこれ以上の恐怖はないからだ。あるのは予定調和の虚しさだけ。こんなふうにして生きてきた自分に対して唾を吐きかけたくなる。この作品のふたりの主人公たちの末路を静かに見守る。穏やかなラストまで。これは主人公のふたりをこれ以上追い詰めて破滅させるためのお話ではないからだ。僕たちは絶対にこうなってはならない。自戒の念を込めて最後まで読む。もちろんもう既に彼らと同じくらいのこ . . . 本文を読む
コメント

カスセマサヒコ『ブルーマリッジ』①

2025-02-19 06:28:00 | その他
僕にとっては『明け方の若者たち』以来のカツセマサヒコの作品だ。昨日偶然手にして読み始めたのだが、これが凄まじい作品だった。こんなことをこんなにも冷静になって淡々と語るなんてありですか?ふたりの男たちのことが交互に描かれていく。ひとりはまだ20代の人事部の社員。もうひとりは50代の営業の課長。彼によるパワハラが暴かれるのだが、単純な勧善懲悪ではない。周囲の人たちのさらなる冷静な対応を通してふたりの無 . . . 本文を読む
コメント