グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

Coffee break

2015年01月07日 | coffee break;(etc )



 発達した低気圧の影響で、昨夜から雪混じり 北西からの強い風が吹き荒れる。併せて、今朝は厳しく冷
え込みました。
 この時期の恒例、
玄関前の風除室のガラス窓に「霜の華」が出現。正式な呼び名は「窓霜」、風除室内の
水分が、ガラスの表面に凝結して出来る羽毛状の氷結晶模様です。
  ※ 当地の多くの住宅には、玄関を取り囲むように「風除室」が設けられています。風雪を防ぐ目的ですので暖房設備
     は備わっていません。





◆今日は朝から一日中、猛吹雪で全くの足止め状態。一方、暖房をきかせた室内では、熱帯原産の植物が
   元気ハツラツです。



 ストレプトカーパスの原産地は、アフリカや熱帯アジア方面。外の寒さを物ともしないで、可憐な淡紫色の
花を咲かせ始めています。本来の開花期は初夏から10月頃ですが、生育条件が揃うと、今の時期でも花を
咲かせます。



 ペペロミア・グラベラも熱帯地方が原産地の植物です。多肉質の艶やかな葉と臙脂色の茎とのコントラスト
が鮮やかな観葉植物です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな日和の一日でした

2015年01月05日 | 室蘭の景色



 朝から高気圧にスッポリと覆われ冬の青空が広がる。漁港の一角、沿岸で操業する小型漁船の船溜まり
の海面も鏡のように静まり返りました。





 漁港の西側、Mランド(漁業関連施設)への連絡橋。登り勾配のため、渡る時には空や太平洋の大海原
に向かい、突き出て行くように見えます。




 連絡橋から眺める絵鞆半島。海面から切り立つ、標高100m前後の海食崖が連なっています。景観から
想像しがたいでしょうが、半島の内側には市街地や室蘭港が広がっています。









  Mランドの沖合。小形漁船が、風上に向かい波飛沫を猛烈に舞い上げながら漁場に急ぐ。









 帰路立ち寄った室蘭港の小型船舶の船溜まり。マストに掲げた正月飾りが、冬の陽射しを受け目に清々し
く映り込みます。







 近ごろ季節風で波立っていた海面。今日は、航跡のあおり波の他は さざ波状態。水鳥がのんびりと羽根
を休める、港の陽だまりの光景です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の空

2015年01月02日 | 室蘭の景色



 年が明けてから、当地では例年になく穏やか日が続いています。今日も時折り、西風に運ばれてくる小雪
がパラつくが、冬晴れの空が広がる。
  カメラアングルは、
度々、投稿している家から車で5分ほどの小高い丘の上。広大な冬枯れの牧草地から
の眺望です。





 カメラの立ち位置から、体を反転させて見る南側の空。雪雲が西風に運ばれ緩やかに流れる。連動する
かのように、陽光が雲間から
群青色の天空に向かって光を放す。清々しい新春の空の光景です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする