グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

寒さが一休み・・・

2021年12月30日 | coffee break;(etc )



             日中の外気温が氷点下の真冬日から一時的に脱出。
          いままでも、年末寒波の襲来はありましたが 今年の冷え込みは稀。
                   今日の日中の最高気温は2℃、久しぶりに暖かな一日でした。



               ツララと滴り落ちる雫に、冬の空が映りこむ。





     地上に反して上空は強い冷え込みのよう・・・。
        彩雲は慶雲とも 高層を流れる雲が太陽の光線を受けて極彩色に輝く。





         毎年この時期になると、どこからか飛んで来ます。
           我が家の庭をホームグランドにする、シジュウガラです。





       今は、室内で育てている植物も花数を減らす。その中で唯一、シクラメンの花が
      華やかさを醸し出しています。

          今年も、あと一日と数時間。
           『 当ブログにアクセスして頂きました多くの方々にお礼申し上げます。
                       来る、2022年 良い一年でありますように 』

    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳寒期の先取り・・・

2021年12月27日 | 室蘭の景色



    今朝はこの時期にしては稀な冷え込み。
     道内の各地の最低気温はマイナス二桁台の地域が多発。
当地でもマイナス6℃と
     真冬並み。今年は助走期間がない真冬の季節への突入です。
           





                 突加  オオワシが頭上を滑空する。









         郊外の道路です。
           除雪は行われていますが、積雪量はそれほど多くありません。



              雪原に エゾシカの群れが通り過ぎ 足跡を残す。 



       冬の陽射しの中。
         クマザサの葉と雪のコントラストは、とても 清々しく目に映ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも一面の銀世界です

2021年12月25日 | 室蘭の景色







     このところ、連日のように夜半から早朝にかけて雪が降る。           
        カメラの立ち位置は、我が家から車で走ること15分ほど。
            室蘭岳の麓に広がる雪に覆われた牧草地の一角からの眺望です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の冬景色

2021年12月21日 | 室蘭の景色


       
          西風が緩やかに吹き抜ける、小高い丘の上からの眺望です。







            トンビが、 上昇気流に乗り ゆったりと上空を滑空。




               
     雲が足早に東の空に向かって流れる。
               太陽の光線に照らされた
雲の縁が、 紅色や緑色に彩られる。      





   ビンズイ、当地ではあまり見かけない野鳥です。
     本格的な冬を前に、温暖な本州以南へ向かう途中、
雪の積もる牧草地で羽を休める。








                 
     
     
        この2~3日、断続的に降った雪が積もる。
              雪に埋もれた牧草を探すエゾシカも戸惑い気味です、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬日の一日でした

2021年12月18日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)

            急速に発達した低気圧が、道内の上空を通過しながら雪を降らせる。
        日本海側や内陸部での降雪量は50cm越えの地域も。
         一方、当地を含む太平洋側は小雪地帯ですが、それでも10cmほど
         の雪が降りました。





      ベニシタンとツルウメモドキの実の上にも雪が積もる。毎年、楽しみにしている
      カメラの被写体。
実と純白な雪との対比は、一際あざやかに目に映ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年、目に残る画像・・・

2021年12月15日 | 室蘭の景色

       今年もあと二週間あまり。
       ブログに投稿するために撮影した画像は、年間15,000枚ほど。
       
その中、投稿済みの画像と類似したものもありますが、この一年間
       で特に印象深い画像を並べてみました。




 【朝日に照らされるエゾシカ】
      撮影地は家の近く丘の上に広がる牧草地。偶然2頭の牡鹿と並ぶように朝日が昇る。
                                                                             (撮影日&場所
:2021・2・11市内 崎守町)





 【白い虹】
     漁港で 海霧が晴れる瞬間を撮影時、突然、白い虹が出現しました。
                     (撮影日&場所:2021・3・12 市内 イタンキ漁港)

    

 【朝の光芒】
       朝日が雲を横切る瞬間、上空に向かって光芒をはなつ。とても神々しい光景でした。
                                                                       (撮影日&場所:2021・3・19 市内 崎守町)





 【プレジャーボートの船溜まり】

        たびたび、当
ブログ用の投稿写真を撮影に訪れる室蘭港内の一角です。
                                                          (撮影日:場所2021・6・3 市内 エンルムマリーナ室蘭)





 【変わり雲】

      初めて目にする不思議な形状をした高層雲
           時間の経過に連れて消滅、夢中でカメラを向けての撮影でした。
                                                                              (撮影日&場所:2021・6・5 市内崎守町)








 【
初夏~夏の風物詩 】
     刻々と変化しながら 室蘭港に流れ込む乳白色の海霧。
                     毎年楽しみにしている、カメラの被写体です。
                     (撮影日&場所
2021・6.25 市内 祝津展望公園)



 【長く連なる雲】
            有名な オーストラリアのモーニング・グローリーに似た長い雲。
                  毎年、秋の季節限定で室蘭港越し噴火湾の上空に浮かびます。 
                     (撮影日&場所:2021・10.16 室蘭港崎守埠頭)




                                      2021年の記事投稿は継続中です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルウメモドキとベニシタンの実

2021年12月12日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



   庭先のフェンスに絡ませ仕立てる ツルウメモドキ(蔓梅擬)です。
            弾かせた黄色の種殻と実の赤橙
色の対比は一際鮮やかです。
   これから野山に雪が積もり、餌が乏しくなると ツグミやヒヨドリなどの野鳥が
   実を啄みに庭に飛来します。








    ベニシタン(紅紫檀)、赤く艶やかな果実を数えきれないほど稔らせました。
    育て始めてから30数年が経過、樹形を整えづらい低木ですが直径1.5m程
    の半ドーム形に仕立てています。
     この実も野鳥の大好物。来年の春を迎える頃には、一つ残らずに実は
食べ
    尽くされます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月巻き戻したかのような陽気・・・

2021年12月11日 | 室蘭の景色



          今日の日中は、外気温が10℃まで上昇。
                例年の11月中旬頃の穏やかな一日でした。

          海洋レジャー設備、室蘭エンルムマリーナ」近傍からの眺望です。







        プレジャーボート、本格的な冬を前に陸揚げ。
                 来春に向けてのメンテナンスが行われています。



※テンプレートを変更しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込みました・・・

2021年12月09日 | coffee break;(etc )



   家から僅かに離れる、隣町の郊外に広がる畑作地帯からの朝景色です。
      遠方に活火山の有珠山と昭和新山、さらに後方に 山肌に雪を纏う羊蹄山を望む。




 

       今朝は 放射冷却も伴い強く冷え込む。
           草はらに、うっすらと雪が降ったように霜が降りました。








             森の中の木々、葉を散らし冬の佇まいに・・・





              山椒が、艶やかな黒い実をたわわに付ける。



 

     森の中、ヤチダマの大木はエゾリスの住みか。
           寒さが増すにつれて、エゾリスが山から森に戻って来ました。



    本格的な冬が訪れてもエゾリスは冬眠しません。
        すでに、夏毛から冬毛に衣替え、耳毛も長く伸ばし冬の支度完璧です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の夕空と夕日

2021年12月05日 | 室蘭の夕日&夜景



          夕日が冬本番の兆しを見せ始める。
             噴火湾の上空を流れる雪雲と夕日の
競演、
                  ダイナミックな夕空の季節が到来しました。




         今日、当地の日没時間は16:04。
               室蘭港外防波堤越しに眺める西空の光景です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする