クアトロの休日に柏をぶらつくクアトロの父。
あいかわらず柏駅には集客力があり、駅の構内には多くの人が出入りしている。
この柏駅で石を投げると、駅近辺に石を投げると年寄りに当たり、裏通りに石を投げると若者に当たる。
柏の街は割と棲み分けが出来ていて、駅近くのデパートには年寄りが集約されていて、ウラカシと呼ばれる裏通りには若者が集っている。
そしてファミリー層は車で行ける郊外のショッピングモールなどに移動している。
クアトロの父は、職業柄柏の飲食店の分析をしてみた。
柏のような新興都市はやはりラーメン店が多い。
一口にラーメンと云っても大きく分けて鶏ガラダシ派と豚骨ダシ派がある。
それらのダシに塩、味噌、しょう油が加わりラーメンのレパートリーが増えていく。
そして、柏のラーメン店は駅近辺には鶏ガラダシ派の中華料理店が目立つ。
裏通りには、豚骨ダシ派のこってり系が競っている。
そして、郊外に行くとそれらが混在すると云った図式だ。
クアトロの父は鶏ガラダシがいいかなと思う今日この頃だ。
※明日のクアトロのディナーの営業は貸切のため一般の営業を休ませていただきます。