HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
カレンダー
2010年1月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
コルドバ通信~お知らせ(234) |
コルドバ通信~今月のご紹介豆とブレンド(187) |
コルドバ通信~本日のおすすめ品(16) |
コルドバ通信~ブレンドコーヒー(4) |
コルドバ通信~ストレートコーヒー(生豆在庫一覧)(1) |
コルドバ通信~新入荷豆/茶葉のご紹介(267) |
お得意様ご紹介(10) |
コルドバ通信~アンティークミル(308) |
コルドバ通信~ヴィンテージ器具(38) |
ご来店写真(55) |
新店舗(63) |
コーヒー教室(6) |
地域・温泉(57) |
外食(13) |
珈琲(15) |
コーヒータイム(1181) |
家庭菜園(29) |
自酔食(203) |
豆料理(28) |
旅行(24) |
手作り石けんなど(妻の趣味)(21) |
のらくさ(猫)(9) |
クレイ(迷子犬保護→家で飼う)(31) |
ひじき(拾った黒猫)(16) |
生き物(41) |
Baby(68) |
つぶやき(97) |
クラシックカメラ(3) |
写録/フィルム&デジイチカメラ(36) |
写録 暖簾(1) |
写録 R151(10) |
写録 R152(3) |
写録 R153(12) |
写録 R257(12) |
オートバイ(55) |
自転車(100) |
メンテナンス(38) |
最新の投稿
アンティークミルのご紹介 wbza-016 |
コーヒー豆空き袋の活用 |
入荷豆のテスト |
ストレートコーヒーのメニュー |
マンデリンの新入荷 |
今日はスモークチーズの仕込み |
アンティークミルの整備 |
ワールドコーヒークラブの発送 |
アンティークミルの問い合わせ |
新入荷豆のテスト焙煎 |
最新のコメント
コルドバ店主/新しい足となるXR125 |
コルドバ店主/スポングミルの違い |
加藤芳英/スポングミルの違い |
コルドバ店主/板塀が完成しました |
中倉 伸/板塀が完成しました |
コルドバ店主/フェンスの進み具合 |
中倉 伸/フェンスの進み具合 |
コルドバ店長/なぞなぞ |
Unknown/なぞなぞ |
コルドバ店主/カッティング |
最新のトラックバック
ブックマーク
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■
コルドバのホームページ |
Facebookページ
店の最新情報が入手できます。 |
"Ma" Home Page
店主のホームページ |
Blogger
新 店主のブログ |
Tumblr
店主の旧blog |
Twitter
店主のつぶやき |
mixi
店主の趣味の交流 |
■ ■ photo_log ■ ■
店主の写真日記 |
Flickr
店主の写真倉庫(随分前のページで今は更新していません) |
Youtube
家にいた猫(のらくさ) |
Cat on youtube
家にいる猫(チビ) |
フライブルク日記
僕は今泉みね子さんの本を読んで感動し一度車を止めました。 |
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)
木工が趣味の山本さんのブログです |
プロフィール
goo ID | |
r100_r![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
炭火自家焙煎珈琲豆の専門店です。コレクションのアンティークミル、ヴィンテージマキネッタのレストア販売もしています。お問い合わせはホームページの問い合わせフォームからお願いします。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
公園の中での戦い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/42885cce52fd0812e48d5b9174732532.jpg)
自分の散歩であれば1日1回でよい感じなのですが犬の散歩と考えると朝、夜の2回しています。もしかしたら1日1回の人(犬)もいるんでしょうか。餌を与えるのは朝、夜と2回に分けているからその前に散歩と考えています。朝の散歩コースは近くの四つ池公園で公園の中に入ると風が収まり深々とした空気が感じられるところで好きな場所です。子供が遊ぶというよりは高齢者?が多いところ。
今朝も行って来ました。昨年ぐらいからよく見かける写真撮影をしている男がいる。最初はカメラを持ち歩きまわっていたがこの頃は場所を決めて三脚を立てていて今朝も見かけた。公園内で場所というものは自然と決まってしまうものである。決まるというのは人と場所ということである。例えば公園内には名前のごとく池があるけれど、釣りをしている男たちの自分の場所は決まっている。言い換えればこの場所はあの人の場所という具合である。この場所というものは力関係でもある。その力量は傍から見ていても感じられるものです。やはり年季だったりその場所へ通い詰めた年数であったり関係してくるのです。釣りの場所取りって戦いのようである。また、写真の場所もそうであるかもしれない。
四つ池公園の中で見かける男たちの場所取りの戦いは少し楽しめる。
*男って物事にこだわるものなのですね、大事なことであるように思うのです。
![にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ](http://gourmet.blogmura.com/coffee/img/coffee88_31.gif)
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](/images/clear.gif)