
北安曇郡小谷村 白馬乗鞍高原
18日早朝 陽をうけるホテルに ブラマンクの絵をみるようだ。
遠くの山々はまだ雪をのこしている。 この裏側、 つまり南面がゲレンデ。 夕べは、 仔牛や草を食むサフォーク(顔が黒い羊)の姿があった。 冷たい雨が体を濡らしても小屋に入らず夜を明かしたようだ。 リフトも、 ひと待ち顔に立っている。
ここに来る途中、 遙かに白馬ジャンプ台の緑色の斜面を望んだ。 長野オリンピックで沸いたのだった。
善光寺に詣で乗鞍から上高地へ向かうスケジュールも、 5月14日落石事故のため県道上高地公園線は全面通行禁止。 変更して高山へむかう。 三度目の高山。
安曇野
雪山を背に 田植えの最中
車窓から 常念岳もみえる
乗鞍山頂 畳平 2702m。 手前の石段から魔王岳(2764m)まで15分。
気温-2℃。 強風にさらされ、 指先が凍える。 久々の感覚。
