ヤマシャクヤクの群生地にはクマガイ草(ラン科)も年々株数を増やして咲いています
熊谷直実が一の谷の源平合戦で背中に弓よけに背負っていた母袋(ホロ)に
唇弁の形が似ている事からこの名が付いたそうですが
一説には仇方であった敦盛に対抗した名とも言われています
敦盛の背負っていた母袋に似ている形と言われているアツモリソウもこの時期開花しますが
この植物園には残念ながら自生していませんでした
釜無川の源流にはアツモリソウの自生地がありますが
絶滅危惧種の為 大切に保護されており関係者以外は入山できません
最近 長年の研究で増殖に成功したとの地元新聞でのニュースが流れましたので
やがてこの地でも見る事が出来るかも知れないと・・・期待しています
クマガイ草の開花の様子をアニメにしてみました
★参考・母袋を背負った前田利家像(富山県金沢市内の尾山神社内)