★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

伏見稲荷

2016-05-22 06:54:44 | 思いつくまま

 

 

 


伏見稲荷大社は全国にある稲荷神社の 総本宮であり

本殿のある稲荷山全体が信仰の対象となっています

鳥居がみっしりと連なって トンネルのようになっている「千本鳥居」は

TVなどで良く放映されて有名ですが、聞きしに勝る鳥居の本数に圧倒されます

鳥居は神様と人間の住む世界をわける門みたいなものだそうですが

この伏見稲荷大社は千本鳥居と呼ばれる名所で、実際は1万本以上もあるそうです

華やかな赤い鳥居は外国人に人気が在るようで

鳥居がV地になる鳥居の参道までは凄い人ごみでビックリしました!

京都一の人気の観光地との幟がたてられていましたが

伏見稲荷はごく普通の日なのに、まるで初詣さながらの光景が広がって居ます

稲荷山全体が神社ですが四ツ辻あたりからやっと人がまばらになり

頂上の一之峰まで参拝される人は極小でした

 

 


 

 荒神峰から望む京都市街

 

稲穂を加えているキツネ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする