我が家の庭にツマグロヒョウモンチョウが番(つがい)で飛来しました
私は幼児体験が悪かったのか植物は大好きなのに 昆虫は苦手です
このツマグロヒョウモンの♀(メス)は翅のツマの部分が黒いので見分けやすく
名前も見たまま「ツマグロヒョウモン」なのですぐに判ります
幼虫はスミレを主食とするそうですネ
西洋スミレのパピリオケアナやタチツボスミレが咲きますので
ちょっと一服に立ち寄ってくれたのかもしれませんが・・・ 長くは留まりません
幼虫が成長するのに充分な食料としては我が家のスミレ量は少な目で
産卵の環境には今一なのでしょうか・・・
ツマグロヒョウモンの♂(オス)もヒョウモン蝶より大ぶりで
オレンジ色がかった色をしてい居ますので判別がしやすいです