

連日寒い日が続いています。
今日は、気温が上がった午後
例年、コハクチョウが飛来する岡谷市にある横河川河口に
今年初めて行ってみました。
何と15羽のコハクチョウが飛来して居ます!
中にはグレーの色を残した幼鳥も居ます。

中州の黒い水鳥はカワウ。

幼鳥と青年コハクチョウが見られます。



体温を奪われない様に蹲っているコハクチョウも居れば
水草の根元で餌をあさっているコハクチョウも居ました。


ホシハジロがコハクチョウの周りを囲んでいます。

凛々しい青年コハクチョウ。

オナガガモが後ろに見えます。



コハクチョウの飛来と共に、今迄沖で遊泳して居た
キンクロハジロやホシハジロ・オナガガモも
一緒に集まって来て、諏訪湖が急に賑やかになりました。
コハクチョウの周りを取り囲んでいる水鳥を
次回アップしたいと思って居ます。