![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/d41c977b7ebf24535cde0f3ae1b1a4a0.png)
新緑と青い空に誘われて久しぶりに湖岸に出て見ました。
メタセコイヤのトンネルを吹き抜ける風の爽やかな事!
日中の気温が上昇しているので、諏訪湖の「菱」が大分繁茂して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/f25127847c4f591ecad188e3b11d8ba2.png)
あら~?
冬に諏訪湖で越冬していたマガモの一群が未だ居ます。
北に帰らず留鳥になる事にしたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/678ddb7c619a59ecdf9c8e7138966b14.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/5a0db0bcf4ef6e65a6eb96319bb83350.png)
オス同士で喧嘩しています。
縄張り争いしているのでしょうか?
それとも♀争奪戦?
マガモの♂は3羽・マルガモの集団が5羽逗留しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/5c7f66ef58faf0f7f47b7b7c97b24a21.png)
マルガモとマガモの♂(頭部は構造色で紫色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/9f18f0ca0d350234ec9b8c285a1775df.png)
マルガモのツガイ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/3b8d2073ed82ff72f92cbda5ef9456d4.png)
1羽、色白で少し変わった面相のマルガモは
どう見てもマガモの種属に見えません。
羽繕いしている後頭部にはマルガモ特有の玉虫色が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/dc8ea37296ea5163ba83dbf23b7ec4d7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/65/71d4fc017a8a4ebab3235c15ba9fa636.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/70a0ffc02f3125b08f3f561f29b41e1b.png)
マルガモ3羽(1羽構造色のマガモ)が舗道に上がって散歩しています。
人を警戒する様子は全く見られません。
諏訪湖には餌が充分にあって、北へ帰る必要が無いのでしょうか?
信州は避暑地ではありますが、
シベリア大陸とは気象の差があり過ぎでしょうに・・・。