立春の朝、コハクチョウの様子を見に行くと、風が強く吹いており
コハクチョウは殆どが蹲って居て動きません。
全く見られません。
つまらないので、少し位置を変えて
天竜川の源・諏訪湖の水門近くに移動してみると
ダイサギの群れに出合いました。
諏訪湖岸では時々首が細~くて、長~いダイサギを良く見かけますが
見かける時は殆ど一羽です。
こんなに群れているダイサギを見るのは初めてです。
距離が遠いので良く写せません。
写した写真を切り取りしてみました。
しばらく群れていたのですが
あっという間に眼前を横切って飛び去って行きました。
写真の八ヶ岳は今年は例年よりかなり雪が少ないです。
八ヶ岳おろしは強風で寒風。
白鳥たちは蹲ってばかりいました。
ダイサギはコハクチョウに比べると少し大きいかも・・・
身体は細くて華奢。
渡りをしないので逞しいイメージはありませんネ。
翌、立春は薄氷が張り、翌々日はさらに寒く・・・
三寒四温で春は来るは未だ当てはまって居ない気がします。
信州にはなかなか春がやってきません。
ダイサギは渡りをしないので華奢でスタイルが良いのだと想像して居ます。
飛翔の姿はあまり見かけないのですが・・・
偶然でした。
飛んで羽を広げたときにそれを感じますね
綺麗に撮れましたね
やはり寒いのでしょうか、ほかの鳥たちは静かなようですね
1枚目の雪山の写真が素敵です
飛翔のすがたが優雅です。
白鳥に比べても
見劣りしませんね。
諏訪湖の賑やかな様子が見られて
佳かったですね。
少し寒さが緩んできたのですか?
以前、田んぼで餌を食べているオオハクチョウを写しておられましたが
お写真の様な大雪の時は何処に避難しているのでしょう?
ダイサギはこちらに飛来しているコハクチョウに比べると
渡りをしないので逞しさを感じません。
華奢でモデルの様です。(笑)
ダイサギが群れているのは珍しいですね。
羽ばたく様子、飛ぶ姿はとっても綺麗ですね~♪
天竜川の水門近くの脇で15羽近い大サギが群れて居ました。
私のカメラ機能では半分しか写せませんでしたが、
始めて見るダイサギの不思議な群集でした。
そう長い時間ではないうちに三々五々に飛び去りましたが・・・
ダイサギが群がるのは何か意味が在るのでしょうか?
諏訪市の諏訪湖は、三寒四温を繰り返し、次第に春に向かうことと思います。
諏訪湖はまだ寒さが厳しい感じです。ダイサギは群れで元気に過ごしていますね。
ほかの水鳥もその内に戻ると思います。
諏訪湖周辺では小ぶりのコサギと、背が高く首が長くて細い大サギを良く見かけます
鶴やコハクチョウと違って「渡り」をしないので、華奢で優雅な印象を受けるダイサギです。
その後、気温の高い日が続いてしまって、全面結氷は不可能の様ですネ。
立春が過ぎると日照時間が長くなるので
もし全面結氷しても、日中氷上の温度が上がって
沖の方から空けてしまいます。
神の通い路が見られるのは暖冬となっている昨今。
夢のまた夢になってしまいましたネ。
ダイサギの集団。珍しいでしょう?
湖岸で見かけるダイサギは何時も孤独です。
華奢な姿で首をのばして遠くを見ている様子は何処となく哀愁を感じます。
飛翔する姿を見るのも初めてでした。
なかなかコメが入りませんで、
パソコンも困ったものだというしかない。
シラサギのことをダイサギという。
それが正しいんでしょうか。
そのへんのところは良くわかりませんが、
こうしていっぱいると頼もしくなってきますから・・。
御神渡りが見られなくて、ちょっと残念ですね。
諏訪湖を吹き荒れている風は冷たいのでしょう・・・
コハクチョウたちのこの様子を見れば、
強風を耐えているんだなぁ…って、思います。
最後のダイサギの飛翔写真、これは素晴らしいですねぇ〜
コハクチョウの飛翔は何度か撮りましたけど、
華奢なダイサギは、こんなにも美しい飛翔姿になるのですね。
その姿を見事に捉えられて、すごいすご〜い♪
翌日の立春の朝、風が強くて温度が下がり薄氷が張りました。
コハクチョウや他の水鳥達も避寒モードで・・・
ダイサギが集結して居る様子は、白くて華奢なのでコハクチョウより美しく見えましたヨ。
とても暖かくて春が来た印象を受けましたが
翌、立春の寒い事・・・
風が強く薄氷が張りました。
信州にはそうたやすく春は来ません。
遠い鷺の群れを充分写せず残念でしたが、目前を飛翔して行く姿が捕えられました。
白鳥よりスマートで美しく感じられました。
小さな黒い鳥はオオバンです。
ダイサギがかなり大きい野鳥だと判りますネ。
アオサギもダイサギも湖岸で一羽で佇んでいる事が多いです。
節分の日は3月の陽気で、とても暖かく春が来た!
と喜んだのですが、
翌日の立春は薄氷が張りました。
信州にはなかなか春が来ません。
御神渡りは大寒を過ぎると日照時間が長くなって
湖の全面氷結が難しくなります。
余程の冷え込みが連日続かないと御神渡りの出現は不可能だと思われます。
距離が遠すぎて私のカメラで写すのは困難でしたが
こんなに集結しているダイサギの光景は初めて見ましたので必死でした。
水門は岡谷インターと諏訪インターの中間に位置します。
ダイサギの群れは天竜川の源で群れて居ましたヨ。
短時間だったのも不思議でした。
きっと私のカメラにも機能が在ると思いますが・・・
器械に弱くて・・・
普通に、姿を追いました。
手振れがひどくてロクな写真が写せませんでしたが
ダイサギの美しい姿に助けられました。
ダイサギは大きくて目立ちますが、近くで写す機会が殆どありません。
天竜川河口に何故こんなに集まって来たのか⁇
私も、初めて見る光景でしたが・・・
余りに距離が遠くて、鮮明に写せなかったのが残念でした。
コハクチョウよりスマートなので美しく感じます。
一番乗りありがとうございます。
学生時代に、宮崎県の丹頂鶴自然公園に行った事が在ります。
鶴の集団がとても優美に見えたのでが・・・
ダイサギは姿が華奢で真っ白なのでとても美しく感じました。
集合して居る光景は初めて見ましたが何か意味が在るのかしら??
大寒過ぎると日照時間が長くなって諏訪湖が結氷していても
昼間の温度で融けやすいと聞いています。
神の通い路はそうたやすく出来ませんネ。
ダイサギの群れ、共同で魚を捕っていたのかもしれませんね。小さな鳥はカイツブリでしょうか?。綺麗な飛翔です。
諏訪湖にはいろいろな鳥がやってくるのですねぇ。
こうして見せていただけてうれしいこと。
ダイサギの群れ
粒々と写っている黒くて小さな鳥たちに比べるとずい分大きな鳥なのですね~。
切り取られた写真も美しいこと!
「鷺の舞」とはこういう姿のことかと思い浮かべながら拝見しました。
・・・
私には飛翔姿は写すことができません。
すばらしい腕前なのですね~。
撮りたてのブログアップも素晴らしい。
コハクチョウはまだいましたが、本当に寒そうに顔をうずめていますね。
沢山のダイサギにも出会えましたね。
おー、飛翔したお写真がよく撮れましたね。
素晴らしくかっこいいです。
シャッターチャンスを捉えるのが難しいのに、拍手です。
今年は御神渡りは起きるでしょうか。
ran1005 さん、こんばんは。
トリミング しても奇麗に撮れてますよ。
飛び立つシーン、飛んでる様子、
良い場面がとれましたね。
水門近く = インターに近い所ですね。
コメントあるある。
飛ぶスガタが見事に捉えられていますね♪
連射モードとかで写すのですか?
孫の運動会でよく使いました。
2月の風はまだまだ冷たいですね~。
fukurouさんに、抜かれました(>_<)
ran1005さん、こんばんは。
ダイサギの飛んでる様子上手に撮られましたね。
沢山の鳥が出てきましたが、ダイサギが一番目立ちました。
直ぐに飛んでいったので少しの間だったのでしょうが楽しませてもらえましたね♪
寒かったでしょう?
こんばんは。
ひょっとして1番乗りかも?
釜口水門ですね。
この前諏訪湖に行ったとき、プール前の駐車場に車を止め、釜口水門まで歩きました。
たくさんの水鳥に会えました。
カンムリカイツブリとの出会いが嬉しかったです。
ダイサギは見ませんでした。
たくさんの群れですね!
今年は御神渡りないと宣言が出たようですね。