桜には春だけ咲く一期咲きと
十月桜と呼ばれて初冬に もう一度花を咲かせる二期咲きの桜があるのを御存知でしょうか
昨日カタクリの花をご紹介した鎮守の森には この二期咲きの桜が植えられています
向かって左側の桜は現在満開を迎えている春の桜です
右側は昨年の初冬に写しました同じ桜の十月桜の様子です
以前kiriさんから教えて頂いた浮き出る画像で対比してみました
画像にマウスを置いて春秋の桜の風情の違いをごらんください
空の色が一目瞭然ですネ
春の桜 初冬の桜
<
<>
<
<>
<>
<>☆一昨年の10月桜の様子
十月桜と呼ばれて初冬に もう一度花を咲かせる二期咲きの桜があるのを御存知でしょうか
昨日カタクリの花をご紹介した鎮守の森には この二期咲きの桜が植えられています
向かって左側の桜は現在満開を迎えている春の桜です
右側は昨年の初冬に写しました同じ桜の十月桜の様子です
以前kiriさんから教えて頂いた浮き出る画像で対比してみました
画像にマウスを置いて春秋の桜の風情の違いをごらんください
空の色が一目瞭然ですネ
春の桜 初冬の桜
<
<>
<
<>
<>
<>
こちら軽井沢もようやく春本番となり 桜も開花し始めています。
諏訪でも10月ザクラが満開なのですね。
私も一昨日 植物園に行き、まず先に 秋に花をつけていた「10月ザクラ」のところへ行きました。
見事に春も咲いていましたよ。
今朝ranさんのブログを訪ねたら アレ~「10月ザクラ」が!! というわけで、
私もほかの花はさておき、まず10月ザクラだけをアップすることにしました。
今回も無断でranさんのブログにリンクをはらせて頂きましたのでよろしくお願い致します。
やはり今の時期に咲くのが華やかですね♪
10月頃に咲くのは どこか寂しげな感じが漂っています。でもその頃、秋の景色の中では 華やかに見えたのですけどね~
どこよりも早かった福岡でしたからおそらく、もう咲き終わったんでしょうね~悪い事しました。
浮き出る画像、素晴らしいですね~♪
塩嶺峠に近いこの神社は市街地より少し遅めの桜の開花です
10月ザクラは哀愁を帯びてとても印象深いですが春は百花繚乱でつい見落としてしまいます
今年は開花を狙っていました(笑)
とても豪華な花を付けていて圧倒されましたがどこか面影(?)を感じてカメラ越しに妙に納得しましたヨ
日本人の心を華やがせる満開の桜の魅力は果てしないとしみじみ感じながら・・・
昨冬、木が短く剪定されていました
花はまばらで寂しい限りでしたが春には見違えんばかりの素晴らしい開花をしていました
ピンクの色の重なりが美しく圧倒されました
印象はかなり違いますが一輪に集中すると冬桜の哀愁を帯びた面影(?)があり愛着を感じましたヨ
10月のバラと共通した美しさです
植物の魅力って果てしないですネ