★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

諏訪湖の菱清掃

2021-08-03 14:09:09 | 諏訪湖の四季
本来は避暑地の諏訪湖周辺ですが
この処、連日猛暑が続いています。
日中は水辺や日陰が居心地が良い場所のはずですが、
湖岸には大量の菱が繁茂して居り、必ずしも快適な場所ではありません。
今日は久しぶりに菱刈船が出動しています。

菱が繁茂している諏訪湖

湖岸の菱の繁殖は目に余るものが在ります。

諏訪湖の沖で菱刈船が行き来しています。






何時もと違って刈り取った菱を載せる小舟を従えて居ません。
菱の繁茂する水面を掃除して、湖面を広げる作業を行って居る様です。
菱刈船の通った菱が繁茂する湖面は
見る見るうちに広い水面に変わって行きます。
菱の群生している上ではダイサギやアオサギの姿が見られます。



湖面に菱が大量繁茂すると外観は良くないですが、
水中の窒素やリンを吸収して
水質浄化には大いに役立っています。
一方では菱が繁茂しすぎて、湖内への光を遮ってしまう為
他の植物(水草)等の生育を妨げている場合もあります。
数年前から繁茂した菱を採取して 
肥料などに再活用する取り組みも行われています。



今日の作業は、まるで落ち葉を箒で掃いて
片方に寄せている様な作業に見えます。
菱刈船が通った後は、菱で覆われていた水面が現れて
湖面には夏雲が写り込んで居ます。




湖岸で見られる花 細葉ウンラン (花の拡大2015.7.15写す

細葉ウンランの手前のピンクの花はアカツメクサ(マメ科)

咲いたばかりのアカツメクサはドキッとする位美しい。

湖岸に繁茂するイヌゴマ(シソ科)2015.7.15写す





コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水浴び | トップ | 箸移りの茗荷寿司 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ran1005さんへ (マーチャン)
2021-08-03 14:27:29
こんにちは。
以前にもテレビでやってたの見ました。
こんなに暑いとよけい目立ち、
こんなふうになってしまいますから、
えらい迷惑な話で絵にもならないしで、
まったくもってなんともなりませんね。
暑いです体調のほうお気を付けになってください。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-08-03 15:57:19
大昔に、ヒシの実を貰って食べたことがありました。単にゴミにされるのはもったいないと思いますが、今の時期は実入り前なのでしょうね。
ホソバウンラン、綺麗ですよね。アカツメクサも沢山ですね。イヌゴマは出会ってないかもです。
返信する
ヒシの繁殖 (fukurou)
2021-08-03 21:13:01
ran1005様
こんばんは。
ヒシの大繁殖も困りますね。
大繁殖させて刈り取って、刈り取ったヒシを有効利用するのが一番いいのでしょうね。
刈りとってもまた来年大繁殖するのでしょうね。
イタチごっこになるのかな?
諏訪湖も悩みが尽きないようですね。
返信する
菱清掃 (永和)
2021-08-03 21:57:10

ran1005 さん、こんばんは。
菱の大繁殖、色々と不都合もありますね。
菱刈船の通った後、菱はどう処理するの??。
チョッピリ、疑問が湧きました。
もしかして、圧縮して回収してる?。
何はともあれ、湖面を奇麗にする。
大事な作業ですね。

アカツメクサ、奇麗ですね。

昔、川で繁殖した 菱 を取りに行きました。
尖った実を収穫し、茹でて食べました。
今では、そんな場所もありません。
返信する
湖面の空がきれい♪ (ショカ)
2021-08-03 22:23:10
ran1005さん、こんばんは〜。
湖の剪定のような。
利も害もあって、ヒトが調整。
湖面に映り込んだ空がきれい♪

肥料に使われたらいいですね。
ウチも、野菜クズや果物の皮とかを、
なるべくダンゴムシらに食べてもらって土を豊かに。
水分の多い生ゴミを燃やすために、
灯油等の添加が必要とか。
水は燃えませんね。
みんなの小さな積み重ねが大きなチカラに。
返信する
Unknown (hirugao)
2021-08-04 08:43:54
諏訪湖にもこうした悩みがあるんですね

神戸の森林植物園で睡蓮の整理をしているのを見た事があります
湖岸では小さな花達が・・・
そうそうこのアカツメクサの白花もあるんですよね

今日も暑くなりそうです
返信する
菱が大繁殖!! (しいちゃん)
2021-08-04 10:49:32
大きな湖が無いのでこんな光景は見たことは有りません、
美しいはずの諏訪湖にもこんな悩みもあるって事ですね。
集めて肥料に再利用の方法を考えられてるのは良い事ですね。
同じように抜いた草もそうできたらいいのですが、種が残ってるので素人では無理でしょうね。
綺麗になった湖面に写る雲が夏って感じですね。
アカツメクサは、前にも書いたかもですがまだ一度も実物に逢ったことありません。
ドキッとするのもわかる気がしますよ。
返信する
マーちゃん様 (ran1005)
2021-08-05 09:47:00
毎日暑い日が続いています。
こちらでの避暑地のはずですが、昼間は30度越えの日もあり・・・
諏訪湖で一番元気なのは菱だと感じます。
真夏が大繁茂する時期で景観を損ねるばかりでは無く涼気も損なって居ます。
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2021-08-05 09:52:48
遠い昔、私もあのまっ黒で不思議な形の実を茹でて
食べた記憶が在ります。
中身は白い実でしたよネ。
こちらでは食べる習慣がありません。
肥料に再利用される菱も収集量が知れており、一向に減るようすが見られません。
もう少し大規模な取り組みが行われれば良いのにと何時も思って居ます
返信する
fukulou様 (ran1005)
2021-08-05 10:22:29
菱の大発生は諏訪湖の浄化が進んでから始まっています。
それ以前は「アオコ」が大発生して悪臭を放って居ました。
アオコはよりは水質浄化の役割が大きいのである程度大目に見られているのかも知れません。
菱は悪臭もありませんし・・・
大規模な除去作業が行われない限り、美しい諏訪湖面が見られるのは冬のみです
美しい諏訪湖は看られないのが
返信する

コメントを投稿

諏訪湖の四季」カテゴリの最新記事