★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

諏訪湖畔で見かけた花

2007-10-20 08:10:42 | 季節の花
<< <
<<
諏訪湖畔で見かけた花 ・ 黄色い花はキクイモ
<>><<画像番号:1





諏訪湖畔には水辺を好む植物が未だ多少見られます

細葉ウンランやイヌゴマ・二色ウツギ等は山野でも見られる植物ですネ

湖上には冬鳥の飛来もかなり見られます

一番多く見られるのは カルガモ ですが ヒドリガモ  コガモ もみられます

今年諏訪湖は水草が繁茂して湖岸の美景が かなり損なわれてしまった印象ですが

湖に水草が増えると オオバン 等も見られますヨ

白鳥の飛来も間もなくです











★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています






10月のサクラ

2007-10-19 07:41:11 | 季節の花
<
<
<


(5枚画像自動スライドショー)




八ヶ岳の赤岳山頂付近に初冠雪があったと地元紙が伝えました

日中 気温が上がって すぐに消えてしまったようですが

ここ2~3日八ヶ岳は荒れているようで下界からは姿が望めません

いよいよ冬将軍の到来を意識した中 桜の花が咲いているのを見かけました!

サクラには春と秋の2回咲く種類があるのですネ

お花に詳しい nobaraさん が10月桜は八重咲きで一重の桜は冬桜だと解説されていました

10月桜の花の数はまばらで春の桜のイメージとは大違いですが 

どの花も精一杯咲いてとても健気です

咲いている様子を自動スライドショーにしてみました

画像の上でクリックしますと手動のスライドショーに変わります







熊子さんのソースをお借りしました








何の実か判りますか?

2007-10-18 07:14:20 | 木の実


(4枚自動スライドショー)







木の下に落ちていた種







赤いふしぎな実が沢山成っている木を見つけました

何の実だかわかりますか?

コブコブとして実が繋がってかたまりになっています

中には実がはぜているものもあります

かなり大木ですがつながった大きな赤い実が秋風に揺れて綺麗です

何とこの実は 春早く白い花を咲かせるこぶしの実なんです

春先、花は山野で良く見かけますネ

桜と同じで木全体に白い花を咲かせて 花が終わると葉が茂ってきます

今まで気付かないで居た自分が不思議な位 この時期 見事な実が成っています






☆こぶしの花






10月のバラ

2007-10-17 07:45:50 | ばら


マルコポーロ






マダム・イサック・ペレー




朝晩大分冷え込んできた中 我が家の秋バラがポツリポツリと咲いています

バラは暑い夏を嫌いますが気温が下がると是もまた苦手のようです

最盛期のバラと比べると秋バラは花びらも少なく小ぶりで色が濃い目に咲く気がします

下方の我が家のホワイトクリスマスは枝変わり種の蔓薔薇です

気温が下がるこの時期つぼみをかかげるホワイトクリスマスは

黄色い薔薇かと見まごう程クリームがかった色をしています

またこの時期は開花する迄に時間を要するので花べりが痛んでちょっとくたびれた印象で咲きます

しかし良い香りは春の最盛期のバラと少しも変わりありません

花の少なくなった庭先で懸命に彩を添えてくれている晩秋のバラを見ていますと

心からエールを送りたい心境になります










ホワイトクリスマス (自動スライドショウ5枚画像)




りんごの葉摘み

2007-10-16 07:06:44 | 木の実









<
<


          

☆りんごの花と撤花が終わり生まれたばかりのりんごもご覧下さい


(マウスオン → クリック → 最初の画像に戻る)





今年は台風の大きな被害が無く サラダ街道の果樹園ではりんごが鈴なりしています

サン津軽・紅玉・シナノスイート・陽光・千秋・秋映・世界一等々

色んな種類がほぼ収穫が終わり果樹園の前では路地販売もされており まさにりんご天国!

現在果樹園で鈴なりしているりんごの品種はフジです

今、最後の仕上げで各々のりんごに満遍なく太陽を当て

赤く美味しいりんごに育てるため「葉摘み」の作業が行われています

こうして約3週間 秋の強い日差しに当てる事で

酸味・甘味ともバランスが取れて真っ赤な美味しいサン・フジが完成するのだそうですヨ









八ヶ岳高原の名残の花達

2007-10-15 08:30:35 | 季節の花






今年は紅葉が遅いと言われていますが

このところの朝晩の冷え込みで高原は大分紅葉が進んできました

八ヶ岳高原を飾っていた花々も急になりを潜めて

かろうじて名残花が見られる程度になってしまいました

スライドショーでお目に掛けられる程 花を見つけられるのはこれが最後かもしれません








<
<
<
<
<


<
地面を這う山葡萄の


<
<
<
<
<









★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています




ラズベリー狩り

2007-10-14 08:33:49 | 木の実
朝晩と日中の気温差が著しく高原特有の秋の気候の中

八ヶ岳を望む中央高原の果樹園ではラズベリー狩りが始まっていると地元紙が報じました

つい先日ブラックベリー狩りをしたばかりのような・・・

あの頃咲いていたラズベリーの花がもう赤い実になっています

屋外の畑なので冷たい雨が降ると実が全滅するそうです

ラズベリーの愛らしい赤い実はケーキの飾りなどに使われているのを見かけます

そのまま食べますと甘味や酸味とは別に少し薬のような独特の癖があり

好き嫌いがありそうな味ですがジャムやフルーツソースに加工すると

その独特の癖が風味に変わり人気があります

最近 ラズベリーの中に含まれている物質 ラズベリーケントと言う物質が

カプサイシンより数倍のダイエット効果がある事が証明されて脚光を浴びています

果樹園に下見に参りましたらラズベリーの実は丈高めの枝になっていて

4歳の愛ちゃんには手が届かず今回は残念ですが写真を写すだけでパスしました





<< <
<<
ラズベリー狩りが始まった八ヶ岳中央高原
<>><<画像番号:1







★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています





秋を彩るニシキギ

2007-10-13 06:44:05 | 木の実


ニシキギ(ニシキギ科)








八ヶ岳中央高原ではニシキギや蔦漆がいち早く真っ赤に綺麗な色変わりをしています

ここ数日の色変わりの鮮やかさは目を見張るものがあります

花は小さく地味で開花時は葉の影で殆ど目立ちません

同じニシキギ科のマユミも花は小さくニシキギと似ています

今この2種類のニシキギ科の存在が高原では俄然際立っています

もう少し季節が進むとマユミの葉も紅葉してガラッと違った姿を見せてくれます

サイトの紅葉の様子もご覧になってください

☆ニシキギとマユミの花






マユミ(ニシキギ科)











郊外で見かけた実

2007-10-12 09:03:37 | 木の実


花みずき
☆花はこんなでした







ミ ズ キ の 実
☆花はこんなでした





オトコヨウゾメ       
☆花はこんなでした





ツ リ バ ナ
☆花はこんなでした



初夏に花を咲かせる木ですが実が綺麗でこの季節目立つ植物もありますね

私の住んでおります場所は海抜760メートル近くありますので身近で色んな実が見られます

紅葉が進み枯れ木に実だけ残る風情もなかなかですが

葉が未だ青く実が色付き始めた今頃もまた風情があり大好きです

今日はそんな実を特集してみました









秋の花探し

2007-10-11 08:20:46 | 季節の花
このところ秋の実を追っていましたが

秋の花達にも会いたくなりました

その気になって花探しをしますとまだまだ沢山の花が見つかりますネ

珍しい斑入りのツワブキやシモバシラにも出会えましたヨ

ガーディニングが普及して身近で色んな花に出会えます事とても感謝してしまいます





<紫紺ノボタン (ノボタン科)>
<<>

(10枚オンクリックスライドショー)




☆ ツワブキの花     






☆ このスライドショウのソースはsakuraさんからお借りしています