★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

黄色い野菜の花比べ

2008-09-19 07:01:42 | 季節の花

<<
<<<
ゴーヤ 1-6






今年の夏は猛暑でしたが後半雨が多く涼しさが早く来ましたネ 

サラダ街道では夏野菜や夏の果物がそろそろ終盤になってきた印象です

葡萄やナシ・リンゴが出回る中

沢山のスイカが畑に放置されている風景は 今年の異常気象を物語っているようで

生産者の丹精込めた日常が報われず心が痛む風景です

夏野菜は黄色い花が多いですネ

何種類か花を集めてスライドショーにしてみました

何種類の野菜や果物がお分かりになりますか?







<
<
<




蓼科中央高原の赤蕎麦

2008-09-18 06:42:03 | 季節の花
<
<
<


(オンクリック・5枚画像スライドショー)




県内に赤蕎麦が広範囲に植えてある場所が何箇所かありますが

涼しさを増している蓼科中央高原にも

広範囲な赤蕎麦畑が見事な開花をしていると地元紙が伝えました

地元紙で紹介されている場所は冷涼な別荘地で知られている高原です

以前中央アルプス側の高地に栽培されているネパール原産の赤蕎麦をご紹介していますが

蓼科中央高原ではNPO法人が主体となって野営のテントを張って

番犬二頭と共に鹿の食害から蕎麦を守り

見事に開花した花を鑑賞したり 蕎麦打ち体験等も楽しみながら

自然と関わる機会に発展させて行きたい願いがあるようです

蓼科中央高原の蕎麦畑は麓の茅野市郊外から仰ぎ見ますと

向かって右側の山麓の極端周辺にある白い建物付近に広がっています

かなり高地で栽培されている事がお分かり頂けますか?

向かって左側の山頂に雲がかかっているのが蓼科山です

中央アルプス山麓の赤蕎麦畑は少し遅れての開花になりそうです


赤蕎麦の味については以前ご紹介しています


蓼科で見つけた赤いルバーブ

2008-09-17 08:11:27 | 高原
日本ではまだそうポピュラーではありませんが

ルバーブ はシベリア南部原産のタデ科の薬草「食用ダイオウ」です

ヨーロッパでは最も古い栽培植物だそうです

おもにはジャムに加工してパイに利用される事から

「パイの木」とも呼ばれて現在もも親しまれているそうです

一見蕗のような植物がジャムに加工するとまるでフルーツのような酸味があって

美味しいジャムに出来上がるのが不思議です

赤いルバーブは色が綺麗なのでちょっとお洒落なジャムに仕上がります

シナモンと相性が良くシナモンパウダーを振りかけて頂きますと

いっそう美味しさを増しますヨ

ルバーブ見つけたら是非お試し下さい

以前に 緑色のルバーブ もご紹介しています










<蓼科の自由市場(生産者直売店)で見つけた赤いルバーブ>
<<>


                                  (画像の上でクリック・画像3枚スライドショー)








☆このスライドショウのソースはsakuraさんからお借りしています






葡萄の季節

2008-09-16 07:14:48 | 思いつくまま

<<
<<<
葡萄の季節・巨峰がすずなり 1-5







信州は今 葡萄やナシ・リンゴ等 果物の実りの季節を迎えています

サラダ街道にある果樹園やJAでは採り立ての新鮮な果物が販売されています

果樹園で何といっても見事で目を引くのは巨峰がたわわになっている葡萄棚です

害虫がつかないよう袋掛けしてあるので巨峰が成長している様子を

つぶさに観察する機会はなかなかありませんが

散歩道に通っているブドウ園で袋掛けしていない葡萄棚を見つけました

元気な葡萄が育っている様子をスライドショーでご紹介してみます

昨年blogしています皮ごと食べる 信濃パープル も出回っていますヨ

画像をクリックして成長の変化をご覧ください

下段別枠で「巨峰の花」アップしています








★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています



葡萄の花

2008-09-15 07:14:20 | 季節の花
<
<
<


(クリックオン・画像6枚スライドショー)





葡萄の花ご存知でしょうか?

巨峰が葡萄棚に発芽して蕾から開花していく様子を追ってみました

葡萄の花が咲いている様子は一見ブラシの様でオシベばかりが目立ちますが

良く目を凝らして見ると中心部にメシベがありますが判りますか?

一昨年葡萄はどんな花を咲かせるのかとても興味があって

初めて細かい葡萄の花を追って何枚かの写真を写してみました

その中の7枚を撮りまとめてスライドショーにしてみました

最後は受粉した花が結果した様子です


ヤマボウシの赤い実

2008-09-14 07:32:44 | 木の実
<
<






街路樹に植えられているヤマボウシが赤い実をつけ始めています

赤く熟した実は食用になるのをご存知ですか?

毎年サラダ街道のJAでこのヤマボウシの実がパックに入って売られていますヨ

興味があって試食してみると少し薬臭い印象の味がしました

ヤマボウシの実には強壮・健胃整腸・疲労回復の薬効があり

ジャムや果実酒にも加工されるそうですが・・・

私は赤く熟した実は初夏の白い花と共に眺めるほうが好きです

画像にマウスを置いてさらにクリックしてください

実の拡大と花の様子が見られます

最初に戻るをクリックしますと元に戻ります



野葡萄七変化

2008-09-13 07:55:35 | 高原
<
<
<


(クリックオン・5枚画像スライドショー)




野趣ある色の野葡萄が至る所で見られるようになりました

この植物にはブドウタマバエが実や葉の中に卵を産みつけ幼虫の成長とともに

不思議な色変わりや変形した形づくりをする事で知られていますが

私は虫が苦手で未だこの昆虫を目にしたことはありません

野葡萄は梅雨明け頃 注意してみますと小さな花を咲かせています

実がなり始めてすぐ赤く変色している実には既に幼虫が入っているそうですヨ

季節とともに色変わりしていく様子を写し貯めてスライドショーにしてみました

里ではブドウタマバエに寄生されていない野葡萄を見かけますが

下の写真のように白い葡萄です

野葡萄は健康増進の薬用酒になるので需要があり

専門に栽培されているブドウ園の野葡萄には消毒が施されているため

実に昆虫が入る事は全く無く 最後まで(実が落ちるまで)白い葡萄です

高原で見られる野趣のある野葡萄とは別品種の印象ですネ









(葡萄園の野葡萄)

シュウカイドウの花

2008-09-12 07:07:23 | 季節の花
<
<
<







気が付けば中庭のあまり陽の射さない場所にシュウカイドウがひっそりと咲いています

シュウカイドウは雌雄異花で め花の基部の子房にはご覧のような翼があります

秋が深まると子房には種が出来ているのが見られますヨ 

めしべの先の柱頭も不思議な形をしていますネ

雌花は雄花に比べると育ち難く咲く数は極端に少ないそうですが

我が家でも今年はこの花一株しか雌花は見られません・・・

雄花と雌花の違いをスライドショーにしてみました

違いがお分かり頂けますか?

そこはかとなく秋風に揺れながら可憐な花姿で咲いている様子は風情がありますネ







秋晴れの八ヶ岳高原

2008-09-11 06:17:18 | 高原

<<
<<<
八ヶ岳高原の色付き始めたナナカマド 1/10

(オンクリック・シャッター音付き10枚スライドショウ)




久しぶりに秋晴の日が続いています

このところ低気圧が停滞していて八ヶ岳を望むことが出来ませんでした

中央道諏訪南インターから八ヶ岳を目前に出来るズームラインを走りますと

青い空が広がり八ヶ岳の全景が展望できます

色付き始めたナナカマドが美しく輝いて見えました

高原はもうすっかり秋の風情です











★ このスライドショウはnon-nonさんのソースをお借りしています



水彩画・絵画展の作品

2008-09-09 06:44:20 | 水彩画





お馴染みのミスター靖さんから作品展に出展されました絵画を送っていただきました

メールで解説して頂きましたとおり下記いたします

ご本人から直接質問にお答えして頂けますので

どうぞ ご感想・ご質問などお寄せくださいませ


☆ミスター靖さんからのメッセージ

2008年度のパソコン絵画作品展が9月2日に終わりました。

2100名の入場者の方に見ていただいたそうです。

本ブログでも照会をさせていただいて、わざわざお忙しい中を

ご覧いただいた方もおられまして、厚くお礼申し上げます。

報告が遅れましたが、出品作品をご高覧下さい。

この原画は、友人の永井裕二さんがスペインのラマンチャー地方

にいかれた時の写真を、構図の素晴らしさに引かれて描きました。

題して「ドンキホーテ・伝説の風車」

空の模様は、パソコンの特徴です。

風車は、質感を出すために色鉛筆を使いパソコンに入れてから彩色しました。