★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

カラスノエンドウ

2010-06-18 09:09:54 | 季節の花
<
<
<


(オンクリック・5枚画像スライド)



梅雨の時期は色んな植物に出会えて楽しみな季節でもありますネ

主人の大切な日課である散歩に付き合うと思わぬ勉強をする事が多くあります

休耕田でカラスノエンドウが繁茂している場所がありますが

先日通りかかりますと黒い鞘の実が沢山見られました

何とカラスノエンドウが熟した状態なんですネ

長い事カラスノエンドウと呼んで親しんできましたが黒い鞘のエンドウを初めてみました

今頃になって名前の由来を知った瞬間でもありました

成長の様子をスライドにしてみましたので画像をクリックしてご覧ください





悩める霧ケ峰

2010-06-17 09:34:57 | 季節の花











雨の止み間にレンゲツツジが咲き始めている霧ケ峰に出かけてみました

レンゲツツジは少し早目で草原を黄色に染めて

春咲きヤマガラシ(欧州原産・ナタネ科)が大繁殖していました

つい先日ニッコウキスゲやマツムシソウ・ヤナギラン等の若芽を食べてしまう

ニホンシカの食害から植物を保護するために

広い草原に網のバリケードを設置している様子が地元新聞で取り上げられていましたが

春咲きヤマガラシの大繁殖も生態系を変える悩みの種になっているそうです

一時期ヒメジオンも大繁殖して駆除の協力が呼びかけられましたが

大自然はスケールが大きく人力ではとても太刀打ち出来ない現実があります







菜の花の小型の様な春咲きヤマガラシ









キューイフルーツの花

2010-06-16 08:58:23 | 季節の花






梅雨時に咲くキューイフルーツの花ご覧になった事ありますか?

数年前 棚に鈴なりしている キューイフルーツ (マタタビ科)を見ました

キューイフルーツは中国原産でニュージーランドで品種改良され

果実がニュージーランドに生息する鳥類の キウイ に似ていることから

キウイフルーツと名付けられたと伝えられていますネ

棚に近付いて良く見るとキューイフルーツの実は房状になるんですネ

梅雨に入って棚の下では 丁度キューイフルーツを輪切りにした位の大きさの

白くて少し花弁が厚めの花をいっぱい咲かせています

キューイフルーツは雌雄異株で花の写真は雌花です

雄花は一見 蕊(シベ)だらけの花に見えます(下方にリンク)

今年も秋には沢山のキューイフルーツが収穫できる事でしょう







☆雄 花


クローバーのヘアーリース

2010-06-15 07:42:20 | 思いつくまま






孫の愛ちゃんで~す!

自転車に乗れるようになったので遠出したくてたまりません

お父さんやお母さんは忙しいので丁度おばあちゃんが良い相棒です

おばあちゃんは多いに運動したほうが良いのですが腰が重くて

一人ではなかなか諏訪湖迄行ったりしません

久しぶりに孫と交通の激しくない安全地帯を通り抜けて

諏訪湖の湖畔公園までサイクリングをしました

湖畔公園に着いて四つ葉のクローバーを探しましたがなかなか見つからず・・・

編み方をすっかり忘れてしまいましたがクローバーの花を摘んでリースを作りましたヨ

円く花嫁さんのティアラの様には出来上がらなかったのですが

孫は大喜びで早速かぶってくれました!

諏訪湖はどんより梅雨模様です











ホワイトクリスマス

2010-06-14 06:19:27 | ばら
<
<
<


(オンクリック・6枚画像スライド)





咲き誇っていた薔薇もいよいよ終盤に近付きました

駐車場とのフェンス変わりに植えているホワイトクリスマスが

スクリーン仕立ての頂上付近で房咲きを始めますとシーズンの終わりの予告です

ホワイトクリスマスは四季咲きですからこれからポツリポツリと花を咲かせますが

来年もまた沢山の素晴らしい大輪の花を咲かせてもらいたいので

二番花以降は早々に剪定してしまう事にしています

花の終わりに感謝をこめて薔薇の花がら摘みをしますと

ご覧の様にたちまち花がらがゴミ袋いっぱいになります

画像をクリックして今年最後のホワイトクリスマスの開花の様子をご覧ください

薔薇の季節が終わりますと間もなく梅雨の季節がやってきます

昨夜のニュースで関東以西の梅雨入り宣言がありましたネ









印象が少し違う淡いピンクの芍薬2種

2010-06-13 06:59:48 | 季節の花
<滝の粧







<ピンクの芍薬





我が家の庭で香り高い薔薇と殆ど同時に淡いピンクの芍薬が開花します

狭い我が家の庭では上品な芍薬の香りは薔薇の香りにかき消されてしまいますが

芍薬を切り花にしてテーブルに飾ると俄然存在感を発揮します

古くから生薬として活用してきた芍薬には日本人好みの奥ゆかしい香りがあります

先にご紹介している 白い芍薬 と少し時期をずらして2種のピンクの芍薬が咲きますが

両方とも最高に開花した状態を写していますが微妙に咲く姿が違いますでしょう?

蕾の状態のときが顕著にその差が判ります

それぞれの花の上にマウスを置いて蕾の時の状態をご覧ください

クリックして頂きますと元の開花の状態に画像が変わります








紫先代萩

2010-06-11 17:44:03 | 季節の花





伊達藩のお家騒動で有名な歌舞伎に由来して 先代萩の名が付いている花をご存知ですか?

昨年 7月に入って大きな膨らんだ鞘の種を付けているこの花は何だろうと

興味深く一年越しに観察していました

花が咲いてみると何のことはない「紫先代萩」だったのです

同じ種類の黄色い色の花は先代萩とは書かずに千代(せんだい)と書くそうですヨ

仙台の伊達藩に由来しながらも藩の名誉のために当字(あてじ)にして

後世に伝えている様子が奥ゆかしいと言うか・・・いとおかしですネ

下の紫先代萩にマウスを置いてご覧ください

昨年の膨らんだ鞘が見られます

クリックして頂きますと鞘が爆ぜた様子がご覧いただけますヨ

食べれそうなお豆が出来ていますネ







<
<


なんじゃもんじゃの樹

2010-06-10 15:26:46 | 季節の花

<

 

<

<



(オンクリック・4枚画像スライド)



中央自動車道沿いの公園に雪が積もったように真っ白な木が見えます

通称なんじゃもんじゃの樹です

この名は正体のわからない植物と言う事から付けられたそうですが

モクセイ科のヒトツバタゴです

近付いて良く見ると細いリボンの様な花弁が4枚 幾柄か集合して咲いており

花の集合体が遠目に雪が積もった木の様な景観を見せているのですネ

香りは特に感じませんが見れば見るほど雪が積もっているように見える木です

公園内には4~5本のこのヒトツバタゴの木が自生しており 木の説明板もありました

なんじゃもんじゃの花の様子を画像をクリックしてご覧ください

  ☆goo-blogのシステムの変更でスライドショーが動かなくなりました

  花の画像はこちらをご覧ください

 


庭の薔薇たち ♪ (2)

2010-06-09 07:22:22 | ばら

<
<
<
<
<


<
沢山の花を咲かせるピエール.ド.ロンサール


<
<
<
<
<






昼間の気温の上昇と共に庭の薔薇が次々開花してきました

蕾を持ってから短時間で咲いた薔薇は雨風等の外害傷が無く

うっとりする位 綺麗に開花しています

中輪から大輪の薔薇たちをサムネイルでご紹介してみます

一重のミニ薔薇達は未だ開花していないのもあり また機会を見てアップします






☆ non_nonさんのソースをお借りしています


葡萄棚の下

2010-06-08 07:23:43 | 季節の花





春先に葡萄棚の下一面に外来種のスミレ(プリケアナ)が繁茂している様子を

ご紹介していますが 今度は葡萄棚の淵に

春咲きしゅうめい菊(キンポウゲ科イチリンソウ属)が群生している葡萄畑に出会いました

花弁が丸みを帯びていますから学名はアネモネ.カナディンシスの様です

多分 葡萄棚の持ち主が手植されたのが自然繁殖していったのでしょう

この付近のぶどう畑周辺では所々で群生しているのが見られます

マウスオン → クリック → 最初の画像に戻るで

春咲きしゅうめい菊の様子をご覧ください



<
<


マウスオン → クリック → 最初の画像に戻るで