心の風景

晴耕雨読を夢見る初老の雑記帳

暑い夏に思う過去、現在、そして...。

2013-07-27 23:19:50 | Weblog

 暑い日が続きます。そんなある日、暑中見舞いの葉書に交じって、大学時代のサークルの会誌「同窓」が届きました。表紙には「いま一度、青春の扉をあけて・・・語ろう、綴ろう、この一冊」とあります。サークル自体はずいぶん前に消滅していますから、メンバーも高齢化が進んでいて、執筆者の多くは一線を退いた先輩諸氏でしたが、今号から同世代のお名前もちらほら。仕事人生40年とは異なる精神の原点を見る思いがいたします。
 さて、3週間ぶりの土日連休に、夏休み中の孫君がお泊りにやってきました。さっそく地元の温泉に出かけ、源泉かけ流しの岩風呂、炭酸泉、漢方薬草温泉、漢方薬草サウナなど十数種類の温泉を二人で楽しんできました。
 我が家に戻って小休止すると、次は蝉取りです。老体に鞭打って、炎天下のなか近くの小さな森に出かけました。私もついつい昔のことを思い出して蝉や蝶を一生懸命に追いかけました。大きなクヌギの根元には樹液が滴り、そこに虫たちが集まっています。ひょっとしたらカブトムシやクワガタがいるかもしれないと少し期待をしたものの、昼間に探すのは難しく断念。それでも虫籠いっぱいの昆虫を手に孫君も楽しそうでした。その孫君、お婆ちゃんに自慢すると、一匹ずつ放していました。
  二日目の日曜日には、孫次男君が合流します。
 そんな騒々しい休日ですから、落ち着いてブログを更新することもできません。孫君が寝静まった時間を利用して、夜遅く静かに綴っています。取り出したLPは、珍しくビゼーの「アルルの女」です。
 この曲を聴いて思い出すのは、田舎の学校の音楽教室です。壁にバッハやベートーヴェンなど巨匠といわれる作曲家の肖像画が高々と掲げられ、教室の前には大きなグランドピアノが置いてありました。音楽鑑賞という時間があって、音大を出たての若い女性の先生がおもむろにLPレコードに針を落とします。それをみんなで静かに聴きました。窓際に立つ桜木の幹にとまる夏蝉がミーン、ミーンと鳴き、花壇に立つ大きな向日葵の花が首を垂れる、そんな風景のなかでクラシック音楽に耳を傾けました。なぜ「アルルの女」なのか、なぜこれが浮かんでくるのか私にはよくわかりませんが、夏になると思い出す曲です。
 このLPは輸入盤ですがジャケットが気に入っています。小林秀雄が愛してやまないゴッホの作品「鴉の群れ飛ぶ麦畑」の一部を切り取ったデザインです。ゴッホが描いた「アルルの女(ジヌー夫人)」繋がりで表紙を飾ったのでしょう。
 そうそう、先週は大腸癌検診第二弾でした。朝8時30分に病院に入り、解放されたのが12時30分、4時間もかかりましたが、その大半は待ち時間です。その間、ずうっと私は院内の人の動き、表情、空気そのものを興味深く眺めていました。病院におじゃまする機会のなかった私です。見るもの聞くものすべてが新鮮に映ります。人の動線、設備のレイアウト、情報システム、医療機器、救急医療、そして患者さんの不安と笑顔、人生の縮図のようでもありました。
 今回の診断で、検査がワンランクアップしました。8月半ばに内視鏡検査を受けることになりました。この日はまた、CT検査も受けました。CT検査そのものは10分足らずですが、TVでよく見る風景と同じです。丸い円筒のなかに身体を置いて患部を輪切に撮影していく優れもののようでした。検査の途中、血管から造影剤が注入されると、首、胸、下半身と順番にじわり温かくなっていきます。この時ばかりは自分が生き物であることを実感しました。こうして病巣を確認していくのでしょう。
 引き続き今週は前立腺癌検査を受診する予定です。まあ、良い機会ですから、身体にガタがきていないのか、徹底的に調べていただきましょう。そんなわけで63回目の夏は検査が最優先されることになりそうです。

  

コメント